ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月07日

真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)

昨日カヤックを引取りに行って今日は大人しく艤装やあれこれ妄想の中で練習していても良かったんですが、先週が家の用事で釣りに行けなかったので我慢できずに2/6日曜日に浮いてきました。


金曜日の天気予報では北も行けそうだったので、北に行くつもりで準備していましたが土曜日に予報が変わって風が出てくる様子だったので北は中止。


○○さん、風の予報を教えて頂いて、ありがとうございます。


とても行ってみたかったんですが今回は単独釣行ですし、安全第一ですので不安要素がある以上、スッパリ諦めます。


でも、釣りを諦めたわけではない僕は当然のように南へ出発!!


フェニックス140の引き取りから興奮冷めやらぬまま、前のブログをアップしてすぐに前夜出発。


残念ですが今回は単独釣行で心細いので、フェニックスでは無くボートエース釣行です(笑)。

どこに行こうか迷いながら高速を走らせます。(といっても選択肢は少ないですが)

真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)


あの方 や あの方 が アレを釣った場所も良いな~。でもひとりで遠いからさみしいな~。

②いつもの場所は堅いけど、最近釣果が渋いらしいしな~。

③中間地点のあそこかな。でも結構遠い割に最近渋そうだな~。

なんて思いながら車を走らせ、結局は最近教えてもらった新規出艇場所を目指します。

ここは③と同じ湾に早く到着出来そうです。


無事現場付近に到着しましたが、はっきり場所が分かりませんのでちょっと迷いましたが、海岸の目の前まで車で付けることが出来る場所を見つけて無事就寝。

zzz・・・。


朝の6時半に目が覚めると、辺りは明るくなり始めています。

焦る気持ちを抑えて準備、7時ごろにしゅっぱーつ!

真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)
真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)
真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)

良い天気です。準備の途中で暑いぐらいでした。

このまま暖かくなってくれるといいですね。




今日は 鯛カブラ と ひとつテンヤ の2本をメインにがんばります!


ポイントに到着。湾内から攻めます。(この時は今日は湾内だけのつもりでした)


巻き巻き。・・・ 巻き巻き。。。


シーン。

だんだんと湾口に近づきながらポイント移動。


すると、鯛カブラにググン!

きょう初の魚信!!!


でもすぐに抵抗が無くなり、ひょっとして最悪のエソ??


この人でした。25cmガシラ。


真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)

腹パンで抱卵していたのでかわいそうな気もしましたが、すでに目ん玉飛び出して絶命していますのでシメてクーラーへ。

しつこく付近を攻めますが、異常無し!



予定外の湾外へ出ます。

海況は問題ありませんが、こちらも異常なし!!


湾内に戻ります。


いろいろと試しながら戻りますがまーったく異常無し!!アタリすらありません。



ちょっと風も出てきましたので湾奥の方であまり考えすぎずにひとつテンヤをしていると、


ググンとアタリ!!あまりにアタリが無いのでビックリするぐらい油断していました(笑)。

少しだけロッドを叩きます。なんだろ?


お初のこの人でした!! 30cmマトウダイ。

真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)

美味しいらしいのでうれしいです。

とりあえず今日の晩ご飯のおかずは確保! よかったー!


明日は仕事なので早めに陸上がり。

いつものように超特急で帰って、4時半ごろに帰宅。


さっそくマトウダイはお刺身に。この時期は肝が大きく美味しいそうです。肝和え醤油で刺身を頂きました。 

美味しい!!堅めの身の食感がたまりません。肝の風味も良く分かりました!!

真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)

真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)


もう一匹のガシラは塩焼きに。ガシラは塩焼きにすると身がモチモチなんですね。美味しかったです。

真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)


今回ももちろん?ターゲットは釣れませんでした。
 

お魚の量も少なかったのでもう少し釣りたいですね。

でも、気持ち良く海に浮かべただけで楽しかったです!!


フェニックスの艤装やガレージへの収納などやることがいっぱいです(汗)。。。




同じカテゴリー(ボートエース 釣行記)の記事画像
真鯛・青物狙い (3/5:11年5回目)
狙いは先輩方にお任せ 初場所へ (2/19:11年4回目)
真鯛・イトヨリ・アオリ狙い (1/22:11年2回目)
真鯛狙い 2011年初釣り (1/8:11年1回目)
2010 釣り納め! (12/18)
出会い(12/04)
同じカテゴリー(ボートエース 釣行記)の記事
 真鯛・青物狙い (3/5:11年5回目) (2011-03-05 23:25)
 狙いは先輩方にお任せ 初場所へ (2/19:11年4回目) (2011-02-20 01:21)
 真鯛・イトヨリ・アオリ狙い (1/22:11年2回目) (2011-01-23 16:51)
 真鯛狙い 2011年初釣り (1/8:11年1回目) (2011-01-09 01:27)
 2010 釣り納め! (12/18) (2010-12-21 23:33)
 出会い(12/04) (2010-12-06 00:49)

この記事へのコメント
お疲れ様でした♪
南も異常無しでしたか・・・北も大丈夫でしたよ(笑)
一人釣行は寂しいですよね!コラボだったらどんな状態でも皆で分かち合えるのにぃ♪って思います
マトウダイは釣ってみたい魚の上位なので、羨ましいですよ〜^^
休みが合うようでしたらコラボしましょうね〜♪
Posted by カイザー at 2011年02月07日 14:06
こんばんは。
進水式はお預けだったんですね。前の記事大人買いご立派!
パドル気になってたんですがいきなり凄いのですね。
マトウダイ10年ほど前に1回釣って食べましたが味忘れました。(それっきり)
次回はカヤックですか。更新楽しみにしておきます。
Posted by aorigure at 2011年02月07日 21:05
おお!行ってましたね!いきなりカヤックでもよかったのに(笑)
マトウダイいいですね!しばらく寝かせるとモッチリに変化しますよ!マトウダイ食いたい!
Posted by はじけよう at 2011年02月07日 21:40
やまモさん こんばんわ!
おおマトウダイやりましたね!
こいつ自分釣ったこと無いんですわ~
肝がメチャウマって聞いてますが・・・
美味しそう><
Posted by がうじがうじ at 2011年02月07日 21:44
>カイザーさん。ありがとうございます。

昨日はせっかく誘ってもらったのにそちらに行けなくてすみません。
次の日が仕事じゃなければ行ってたんですが、また今度お願いします。
釣れない時でも楽しい、釣れた時はもっと楽しい、コラボの魅力ですよね(笑)。
楽しみにしています!!
マトウダイ美味しかったですよ!!
Posted by やまモ at 2011年02月07日 21:58
>はじけさん。ありがとうございます。

カヤックはたぶん出撃できるぐらい道具が揃ってる気がしますが、単独初カヤックは勇気がありませんでした(笑)。
マトウダイ美味しかったですね!!寝かせたかったんですが、家族が魚を楽しみに待っててくれるので寝かせる間がありません(笑)。
僕は鬼食いたい!!
Posted by やまモ at 2011年02月07日 22:03
>がうじさん。ありがとうございます。

マトウダイ、狙っていたターゲットとは違っていましたがうれしい特別ゲストでした(笑)。
魚の形と模様は奇怪ですが、肝和えの醤油で頂いた刺身は絶品でした!
がうじさんが前回釣った寒ワラサ食べたいw。
Posted by やまモ at 2011年02月07日 22:07
やまモさん、こんばんは!!
南方面遠征、お疲れ様です。
立派なマトウダイをGetされましたね~!!
この時期が旬で、肝が大きくなっていて最高に旨いですよね!
(撃沈じゃないですよ!)

いろんな、魚(特に、青物系・真鯛様など)の活性が上がってくる、
春が待ち遠しいですね~!(^O^)/
まあ、私は、寒くても、浮き続けていると思いますけど(爆)
Posted by madtakamadtaka at 2011年02月07日 22:18
お疲れさんでした。
あの陽気で浮けるだけでもキモチイイのに、美味しいのをゲットされてますやん!
カヤックの準備も整い、今後が楽しみっすねぇ〜
Posted by なお at 2011年02月07日 22:32
>aorigureさん。ありがとうございます。(とんじゃいました。すいません。)

カヤックの進水式は単独釣行だったので根性無しの僕には心細くてできませんでした(笑)。
パドルはカーボンでベントシャフトというと高価なイメージですが、意外とお手頃価格でしたよw。お財布空っぽですが(汗)。
マトウダイ、全く予想していなかったですが、美味しかったです!
次回はカヤックを出せるかまだ分かりません。最初は琵琶湖あたりで練習した方がいいような気がしてるんですが?
Posted by やまモ at 2011年02月07日 22:38
>madtakaさん。ありがとうございます。

今週も土曜日に行ってればお会いできたのに残念でした。
北に賭けていたので日曜日にずらしちゃいました(泣)。結局北には浮かべなかったんですが。
マトウダイはホントおいしかったです(笑)。予想もして無かったですがうれしかったです!
青物様、真鯛様、僕にも会えますかねぇ?春はもうちょっとです!楽しみ~。
madtakaさんはあちらに住んでるんですもんね(笑)。
Posted by やまモ at 2011年02月07日 22:43
>なおさん。ありがとうございます。

釣果は大したことありませんでしたが、海の上は気持ち良かったですよw。
マトウダイ、予想も期待もしていなかったうれしい獲物でした。
美味しかったですよ(笑)!!
カヤック道具は揃いましたが、いつ進水式が出来る事やら?
また機会が合えばご一緒してくださいね。
Posted by やまモ at 2011年02月07日 22:47
天気が良い日に鉄筋コンクリートの中にいたのに比べたら雲泥の差ですよ〜。
それにマトウダイだなんて良いもん釣って〜!私は釣ったことも、リアルを見たこともないのに。肝なんて最高に旨そうじゃないっすか!
いいなぁいいなぁ〜。
やっぱ仕事なんてしてないで、休みは浮かねば!(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年02月07日 23:11
>うえじゅんさん。ありがとうございます。

天気は最高でした。釣果は・・・。
でも、うえじゅんさんが仰るとおり海に浮かんで、釣りが出来ただけでも楽しかったから良しです(笑)。
ついでにうえじゅんさんたちの様なお魚が釣れてくれるともっと良いんですがw。
マトウダイめちゃウマでした!!
さあ!次の機会はどこでしょう??
Posted by やまモやまモ at 2011年02月08日 11:31
マトウダイ、南のHG(ハードゲイではありましぇん 笑)で釣って食べましたが、めぇーっちゃ美味でしたねぇ。
なのに撃沈なんて贅沢ですよ! 私なんか・・・うぅぅ(泣)

カヤックの進水式は南のHGは如何ですか。
湾が狭くて波も風も遮られ、湾内でも釣れますし、何より何方かは浮いてますからね。
私のカヤック初浮きもあそこでした。
進水式で大鯛を釣っちゃいましょう。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年02月08日 11:44
>小太郎さん。ありがとうございます。

マトウダイは本当に美味しかったです!でも寂しい釣果でしたね。
カヤックの進水式は南のあのHGにしようかと思っています。
沈すると怖いので、カヤックの練習ついでに最小限のタックルを積んでちょっとルアーを落とすぐらいのつもりで(笑)。
いつになるでしょう??
Posted by やまモやまモ at 2011年02月08日 13:23
やまモさんこんにちは^^

素晴らしいですねぇ~!! 自分なら速攻カヤックで出撃しそうですが、やまモさんの選択は正しいと思います^^

にしてもマトウダイええですねぇ~!! 昔、『買ってきた』マトウダイの刺身を食べたことがあるのですが、あの味が忘れられません^^

あっ、僕もリンクさせていただきましたねぇ~ 同じぎふっこですから^^(出身は兵庫ですが^^)
Posted by F-3F-3 at 2011年02月08日 18:24
>F-3さん。ありがとうございます。

本当はもちろんカヤック出したかったんですが、ひとりは心細いしさみしいじゃないですか?
どうせなら、ビビッてかっこ悪い姿でも他の方に見て頂こうかと(笑)。
マトウダイは本当に美味しかったです。本命ではありませんでしたが、今となっては釣れてくれてありがとうって感じです。
僕も岐阜の南西部ですよ!お会いできる時を楽しみにしていますよ!!
Posted by やまモやまモ at 2011年02月08日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真鯛・青物狙い (2/6:11年3回目)
    コメント(18)