ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月30日

タックルメモ 【ベイトリール】

オシアコンクエスト201HG : 0.8号200m
ジガー1501HG : 1.5号200m
ジガー1501HG : 2.0号300m
ジガー2001NR-HG : 3.0号300m
オシアカルカッタ301HG : 1.0号200m
リョウガベイジギング C2025PE-SHL : 1.2号200m



【シマノ オシア コンクエスト[OCEA CONQUEST] 201HG 左ハンドル】

"新次元の回転性能"がオフショアを切り開く!滑・強・操の3大進化を遂げたフラッグシップ。

年々ライト化が進むオフショアの世界。細糸で繊細かつ大胆に大物と渡り合うことは、もはや必須となりつつあります。オシアコンクエストはそんな最先端のソルトシーンに対応すべく、シマノのテクノロジーを惜しみなく注ぎ込んだリール。オフショア用の両軸リールとして初のマイクロモジュールギアを搭載した回転性能はどこまでも滑らか、重厚ギア・高耐久クラッチから内部パーツに至るまで武装した強靭さはどこまでもタフ。秀逸な回転慣性はタイラバゲームで重要な等速巻きにも真価を発揮します。新次元の回転性能と驚異的なタフネスの融合をぜひ体感してください。

■マイクロモジュールギア
ギアノイズを低減し、滑らかな巻き心地。
オフショア両軸として初めてマイクロモジュールギアを搭載。超高精度小型精密ギアが、リーリング時のノイズを大幅に抑制し、かつて体験したことのない『新次元の滑らかさ』を実現しました。さらに、このマイクロモジュールギアの「滑らかさ」と大径スプール・大径ドライブギアが生み出す「回転慣性」が、タイラバで重要な『等速巻き』もサポート。一度使ったら離れられなくなる回転性能を、是非体感してください。
正転伝達誤差

獲るために施した強靭仕様、オフショアという過酷条件に対応

■X-SHIP
回転性能の心臓部にはシマノギアテクノロジーの結晶であるX-SHIPを搭載。ギアの噛み合いを強固に保持することで、ギア強度・耐久性を大幅にUP。
■頑丈な大径ドライブギア
耐久性に優れる超高強度真鍮素材はそのままに、従来比約130%の重厚設計を施し一層頑丈なギアへと進化しました。
■高耐久クラッチ
耐久性で定評のあるシマノのクラッチ。ピニオンギアに特殊表面処理を施すことで耐久性・対塩性がさらに向上。クラッチの信頼性は一層強固なものとなっています。
■60mmロングクランクハンドル
巻上げパワーと剛性に優れる冷間鍛造の60mmロングクランクハンドルを装備。クランク形状により巻きの安定性も一層UP!
■高耐久内部パーツ
ワッシャー等の内部材にも高剛性・耐食性に優れるステンレス素材を採用。細部まで抜かりのない完全オフショア仕様です。
■高剛性Sコンパクトボディ
冷間鍛造で硬く叩き上げた高剛性ボディ。ダイレクトなパワー伝達だけでなく、強化した内部パーツを頑強に守り抜く。がっちり握れるパーミング性を確保。

高操作性
随所に施した仕様が操作性を向上する。

■スーパーフリースプール
レベルワインドとスプールを非連動式にしたスーパーフリースプールを搭載。軽量ルアーも素早くフォールし、ポイントに届けます。
■カーボンクロスワッシャ
スムーズな滑り出しと高耐久性を兼ね備えるカーボンクロスワッシャを採用。シルキーなドラグ性能は細糸を使う場合でも安心です。
■ブレーキ搭載
ジグ・鯛ラバのアンダーハンドキャストにも有効な、ブレーキ搭載。
■エキサイティングドラグサウンド
爽快に響くドラグ音がアングラーの心を魅了します。
■ストレスフリーレベルワインド
レベルワインドとスプールを非連動にしたスーパーフリースプール、ナロースプールおよびテーパー付レベルワインドの採用、さらにレベルワインド位置に拘り、ライン放出角度をなだらかに。ラインへの負荷大幅軽減と、優れたフォール性能の両立に成功した。

■ギア比 :6.2
■最大ドラグ力(N)/(kg) :49.0/5.0
■自重(g) :285
■スプール寸法(径mm/幅mm) :40/18
■PE糸巻量(号-m) :2-200、1-440
■最大巻上長(cm/ハンドル1回転) :78
■ハンドル長(mm) :60
■スプール下巻ライン:(PE号-m) 1-200(※1)1.5-200(※2)
■ベアリング数S A-RB/ローラー :10/1
■本体価格(円) :52,000




【シマノ 12オシア ジガー 1501HG 左ハンドル】

堅牢コンパクトなボディで、スムーズ&ハイパワーを実現。
熟成と進化を体現した、ジギングベイトリール最高峰モデル。
待望の左ハンドルモデルが登場。

■大径ドライブギア採用。スロー系ジギングの基本動作である、リールによるジグの初動をつけやすく、高い操作性を生み出す。
■X-SHIP搭載によりギアの噛み合わせ精度が高く、リーリング時のギアノイズを大幅に減少。リーリング感度に優れるため、ショートバイトも感知可能。
■スムーズで引っ掛かりの少ない滑り出しと高耐久性を兼ね備えるカーボンクロスワッシャを採用。感度を重視し細PEを使うことが多いスロー系ジギングでも、安心のやり取りを可能にしている。
■スーパーフリースプール搭載。スロー系ジギングで重視される素早い底取り、フォール中の繊細なバイト感知を実現している。
■スプールロック機構搭載。スロー系ジギングでは避けられない根掛かりも一発でカット可能。

■Sコンパクトボディ
目を見張るダウンサイジングに成功。
精密ワンピース・マシンカットにより、フレームとサイドプレートを一体化させ、剛性を高めつつもコンパクト化を実現。ワンサイズ小さいと錯覚するほどのダウンサイジングに成功し、持ち味やパーミング性能の向上をもたらせました。疲労軽減や操作性のUP、また力を入れやすくパワフルなファイトを可能とします。
■X-SHIP
絶対的な強度と安定性を獲得。
究極の回転性能を求めて、シマノのギアテクノロジーのすべてを注ぎ込んだX-SHIPを搭載。ピニオンギア両端をベアリングで支持することで、ピニオンギアのブレを極限まで抑え、ギアの強度・耐久性を大幅にUP。さらに、回転フィーリングをも向上し、他の追随を許さない次世代ベイトリールの新基準を確立。
■(E.I.)超防錆特殊表面処理
耐食性が従来の2倍
スプール糸巻部およびボディにシマノ独自の特殊表面処理をすることで、従来の表面処理の2倍以上の耐食性を実現。
■エキサイティングドラグサウンド
ラインが引き出された時にのみ、ドラグ音が鳴る新機構。魚がドラグを引き出しているか否かの判断がしやすく、魚とのファイトにアドバンテージを付加。ドラグ音も軽快に響く専用チューニング。

■自重:390g
■ギヤ比:6.3
■ベアリング数(本体)(個):8
■ベアリング数(ローラー部)(個):1
■ベアリング材質/特徴:S A-RBベアリング
■最大ドラグ力(kg):68.6N/7.0kg
巻き手(左・右・両用):左
■糸巻量1:PE2号-500m、2.5号-400m、3号-320m
■巻き取り長さ(1回転あたり)(cm):97cm
■スプール寸法(径mm/ストロークmm):径49mm/幅25mm
■ドラグ有無(有),無:有
■ハンドル長さ(mm):70mm
■販売価格:49.350円(税込)


<交換ハンドル・ノブ>

■STUDIO OceanMark ハンドルノブ HN AE85(Si/B)-S




【シマノ 12オシア ジガー 1501HG 左ハンドル】

堅牢コンパクトなボディで、スムーズ&ハイパワーを実現。
熟成と進化を体現した、ジギングベイトリール最高峰モデル。
待望の左ハンドルモデルが登場。

■大径ドライブギア採用。スロー系ジギングの基本動作である、リールによるジグの初動をつけやすく、高い操作性を生み出す。
■X-SHIP搭載によりギアの噛み合わせ精度が高く、リーリング時のギアノイズを大幅に減少。リーリング感度に優れるため、ショートバイトも感知可能。
■スムーズで引っ掛かりの少ない滑り出しと高耐久性を兼ね備えるカーボンクロスワッシャを採用。感度を重視し細PEを使うことが多いスロー系ジギングでも、安心のやり取りを可能にしている。
■スーパーフリースプール搭載。スロー系ジギングで重視される素早い底取り、フォール中の繊細なバイト感知を実現している。
■スプールロック機構搭載。スロー系ジギングでは避けられない根掛かりも一発でカット可能。

■Sコンパクトボディ
目を見張るダウンサイジングに成功。
精密ワンピース・マシンカットにより、フレームとサイドプレートを一体化させ、剛性を高めつつもコンパクト化を実現。ワンサイズ小さいと錯覚するほどのダウンサイジングに成功し、持ち味やパーミング性能の向上をもたらせました。疲労軽減や操作性のUP、また力を入れやすくパワフルなファイトを可能とします。
■X-SHIP
絶対的な強度と安定性を獲得。
究極の回転性能を求めて、シマノのギアテクノロジーのすべてを注ぎ込んだX-SHIPを搭載。ピニオンギア両端をベアリングで支持することで、ピニオンギアのブレを極限まで抑え、ギアの強度・耐久性を大幅にUP。さらに、回転フィーリングをも向上し、他の追随を許さない次世代ベイトリールの新基準を確立。
■(E.I.)超防錆特殊表面処理
耐食性が従来の2倍
スプール糸巻部およびボディにシマノ独自の特殊表面処理をすることで、従来の表面処理の2倍以上の耐食性を実現。
■エキサイティングドラグサウンド
ラインが引き出された時にのみ、ドラグ音が鳴る新機構。魚がドラグを引き出しているか否かの判断がしやすく、魚とのファイトにアドバンテージを付加。ドラグ音も軽快に響く専用チューニング。

■自重:390g
■ギヤ比:6.3
■ベアリング数(本体)(個):8
■ベアリング数(ローラー部)(個):1
■ベアリング材質/特徴:S A-RBベアリング
■最大ドラグ力(kg):68.6N/7.0kg
巻き手(左・右・両用):左
■糸巻量1:PE2号-500m、2.5号-400m、3号-320m
■巻き取り長さ(1回転あたり)(cm):97cm
■スプール寸法(径mm/ストロークmm):径49mm/幅25mm
■ドラグ有無(有),無:有
■ハンドル長さ(mm):70mm
■販売価格:49.350円(税込)


<交換ハンドル・ノブ>

■シマノ オシアジガー2000NRHG用 ハンドル
■STUDIO OceanMark ハンドルノブ HN AE85(Si/B)-S




【シマノ 12オシア ジガー 2001 NR-HG 左ハンドル】

堅牢コンパクトなボディで、スムーズ&ハイパワーを実現。
熟成と進化を体現した、ジギングベイトリール最高峰モデル。
待望の左ハンドルモデルが登場。

■大径ドライブギア採用。スロー系ジギングの基本動作である、リールによるジグの初動をつけやすく、高い操作性を生み出す。
■X-SHIP搭載によりギアの噛み合わせ精度が高く、リーリング時のギアノイズを大幅に減少。リーリング感度に優れるため、ショートバイトも感知可能。
■スムーズで引っ掛かりの少ない滑り出しと高耐久性を兼ね備えるカーボンクロスワッシャを採用。感度を重視し細PEを使うことが多いスロー系ジギングでも、安心のやり取りを可能にしている。
■スーパーフリースプール搭載。スロー系ジギングで重視される素早い底取り、フォール中の繊細なバイト感知を実現している。
■スプールロック機構搭載。スロー系ジギングでは避けられない根掛かりも一発でカット可能。

■Sコンパクトボディ
目を見張るダウンサイジングに成功。
精密ワンピース・マシンカットにより、フレームとサイドプレートを一体化させ、剛性を高めつつもコンパクト化を実現。ワンサイズ小さいと錯覚するほどのダウンサイジングに成功し、持ち味やパーミング性能の向上をもたらせました。疲労軽減や操作性のUP、また力を入れやすくパワフルなファイトを可能とします。
■X-SHIP
絶対的な強度と安定性を獲得。
究極の回転性能を求めて、シマノのギアテクノロジーのすべてを注ぎ込んだX-SHIPを搭載。ピニオンギア両端をベアリングで支持することで、ピニオンギアのブレを極限まで抑え、ギアの強度・耐久性を大幅にUP。さらに、回転フィーリングをも向上し、他の追随を許さない次世代ベイトリールの新基準を確立。
■(E.I.)超防錆特殊表面処理
耐食性が従来の2倍
スプール糸巻部およびボディにシマノ独自の特殊表面処理をすることで、従来の表面処理の2倍以上の耐食性を実現。
■エキサイティングドラグサウンド
ラインが引き出された時にのみ、ドラグ音が鳴る新機構。魚がドラグを引き出しているか否かの判断がしやすく、魚とのファイトにアドバンテージを付加。ドラグ音も軽快に響く専用チューニング。

■ギア比:6.2
■最大ドラグ力(N/kg):98.0/10.0
■自重(g):555
■ハンドル長(mm):73/85
■PE糸巻量(号-m):3-400、4-300、5-220
■パワープロ(号-m):3-420、4-300、5-290
■最大巻上長(cm/ハンドル1回転):117
■スプール寸法(径mm/幅mm):60/25
■ベアリング数(S A-RB/ローラー):8/1
■販売価格:54,600円(税込)


<交換ノブ>

■STUDIO OceanMark ハンドルノブ HN AE100 Si/B




【シマノ オシアカルカッタ 301HG(左ハンドル)】

オフショアの酷使に耐える堅牢性、X-SHIP搭載によるシルキーでブレのない回転フィーリング、いち早く狙いのタナにジグを落とすためのフォール性能、そしてテクニカルなシャクリも容易に繰り出せるパーミング性。
さらにはライトジギング、鯛カブラにふさわしい細糸いたわり機構までを搭載。シマノが送り出す、オフショアに新展開をもたらすNEWウェポン。
オシアジガーの血統を受け継ぐ。 小型ガッチリ堅牢モデル。

レベルワインドとスプールを非連動式にしたスーパーフリースプール搭載。軽量ジグ・カブラでも素早いフォールが可能です。また、ナロースプールの採用、およびレベルワインド位置の再検討により、ラインガイドとラインの放出角度をなだらかにし、ラインへの負荷を軽減。さらにカーボンクロスワッシャ搭載により、引っ掛かりのないシルキーなドラグ性能を実現。今季は300番、ハイギアモデルが仲間入り。より幅広いシーンで、「オシア カルカッタ」のライトな堅牢性を堪能してください。

ストレスフリーラインシステム&細糸いたわり機構
ライトジギング・鯛カブラに最適レベルワインドとスプールを非連動式にしたスーパーフリースプールを搭載。ジグの素早いフォールが可能となり、いち早くターゲットを狙い撃てます。また、ナロースプールの採用、およびレベルワインド位置の再検討により、ラインガイドとラインの放出角度をなだらかにし、ラインへの負荷を軽減しました。さらにカーボンクロスワッシャ搭載により、引っかかりのないシルキーなドラグ性能を実現。細糸を使用することが多いライトジギングのための機構です。

X-SHIP
X-SHIP搭載で優れたギヤ強度、回転フィーリング、スプールフリー性能を実現。

Sコンパクトボディ
Sコンパクトボディ採用で驚異的なサイズダウンを実現。#100サイズで#200の糸巻き量。

E.I.(超防錆処理)
E.I.処理をスプールのみならず、ボディにまで施してあります。従来の2倍以上の耐食性!

エキサイティングドラグサウンド
ラインが引き出されたときにのみ、ドラグ音が鳴る機構。魚がドラグを引き出しているか否かの判断がしやすく、魚とのファイトにアドバンテージをもたらします。また、爽快に響くドラグ音がアングラーの心を魅了します。
※エキサイティングドラグサウンド:300HG、301HGに搭載

■海水OK
■シャワー洗浄OK
■X-SHIP
■Sコンパクトボディ
■E.I.(スプール、ボディ)
■カーボンクロスワッシャー搭載
■スーパーフリースプール
■45mmロングダブルハンドル
■S A-RB
■SVS搭載(※200PG、201PG、200HG、201HGに搭載)
■スーパーストッパーII(アシストストッパー付き)

■ギア比 :6.0
■最大ドラグ力(N)/(kg) :58.8/6.0
■自重(g) :350
■ハンドル長(mm) :70
■PE糸巻量(号-m):2-300、3-200
■最大巻上長(cm/ハンドル1回転) :81
■スプール寸法(径mm/幅mm) :43/22
■ベアリング数S A-RB/ローラー :5/1
■本体価格 :40.950 円




【ダイワ RYOGA ベイジギング C2025 PE-SHL】

C2025PE-SHL:ライトジギングの可能性をさらに広げる“スーパーハイスピードカスタム

■REAL FOUR
リョウガの基本性能すべてを、ソルトでのライトジギングシーンにミートさせた次世代標準機。さらにアップされた最大ドラグ力、シンクロレベルワインド搭載でより精密な性能をいかんなく発揮するアルティメットトーナメントドラグが、ソルトシーンの新領域に向かいます。
■深溝スプール
現行スプールサイズで目一杯の深溝化を施し、2.5号-200mまでにキャパアップ。2号も250m巻ける事で、既存アイテムと異なるアプローチが可能になりました。ライトジギングの醍醐味である、細くて強いPEラインで新しい釣り方やターゲットにチャレンジする面白さを追求した仕様です。
■SH(スーパーハイスピード)仕様
ギア比7.4、ハンドル1回転当たりの巻取り長さ87cmのハイスピード化を実現。またより重いジグやディープレンジでの使用を想定し、最大85mmのロングパワーハンドルとEVA製ライトジギングノブLサイズを搭載。(※出荷時のハンドル長さは75mmに設定しております。)
■進化するライトジギングシーンを牽引するスペック
日々新たな釣法が開拓され続けているライトジギングに最適な次世代基準のスペックを満載。話題のスローピッチジャークにもしっかり対応。ロングハンドル&ハイスピード巻き取りのため、細かい刻みでもジグをしっかりアクションさせることができます。また豊富なラインキャパシティとパワーハンドルを活かした重いジグでの深場へのアプローチへの対応力もアップしています。
■パーフェクトダブルストッパー
通常のストッパーの他にメカ式のストッパーを搭載。万が一のストッパー逆転でも安心。
■シンクロレベルワインド
スプールフリー時やドラグ作動時に、ラインの放出に合わせて駆動し、よりスムーズなジグ落下とドラグ性能を発揮。
■遠心ブレーキ
ショートキャストにも対応する新開発の遠心ブレーキで、静かでスピーディなジグの落下を実現。
■アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
新開発のUTDを多板構成にチューンアップ。従来のこのサイズのベイトを遥かに超える
最大ドラグ力を誇る。
■ハイパーデジギヤ
ソルティガやセルテートハイパーカスタムで定評のある最強ギヤ素材であるC6191ドライブギヤとSUS(ステンレス)ピニオンギヤのセッティングを超高精度マシンカット技術により昇華させた。初期性能が驚くほど長く持続する。

■超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
■ハイパーデジギヤ
■アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
■ソルトバリヤタフクラッチ
■シンクロレベルワインド
■パーフェクトダブルストッパー
■大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
■大径&ロングアームスタードラグ
■ドラグ調整&引出しクリック
■10オールCRBB
■遠心ブレーキ
■75/85mmクランクジギングハンドル&2BB仕様ライトジギングノブL
■ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
■ウォッシャブル構造
■エコパッケージ[ダイワ/グローブライド]

■標準巻糸量:1.5号-330m、2号-250m、2.5号-200m
■ギヤー比:7.4
■巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転):87
■自重(g):340
■最大ドラグ力(kg):10
■ベアリングボール/ローラー:10/1
■原産国:日本
■販売価格:58.275円(税込)




【ダイワ リョウガ 2020L】

世界の最先端を行くだろう日本のフィッシングシーン。さらに、その5年、10年先を睨んだ深遠なる野望の具現化、それがRYOGA。どんなにタフな状況でも常に余裕を感じる安心感。 それは、ベイトリールに求められる基本性能のすべてを、かつてない高次元な領域で結実させた賜物。淡水・海水問わず、無限のターゲットを射程に収めるその実力はアングラーの手腕によって、さらに可能性を拡げる。どこまでも堅牢、剛性の具現化、超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング。極めて滑らな回転をどこまでも持続させるデジタル解析・切削技術を結集させたタフデジギヤ。ノイズや振れのない、浮き上がるようなキャストフィールを実現するリアルプレシジョンスプール。異次元の滑らかさと高耐久性を両立させた新しいドラグ伝説の始まりを感じさせるアルティメットトーナメントドラグ。かつてない耐久性を誇るソルトバリヤタフクラッチ。小型ベイト初のウォッシャブル構造。

■リアルグリッピングコンセプト
破格の大口径ギヤを持ちながらも実釣時のグリッピング性能を重視。
リールスタンドをクランクさせ丸型ながら優れたロープロ感・ホールド性能を実現
■20段階マグダイヤル
幅広い釣りを想定する故の従来ベイトより遥かに強力なブレーキを20段階で制御する外調整マグダイヤル。
■リアルプレシジョンスプール
誤差はわずか数ミクロンという超高精度を誇るこのスプールが実現したのは、圧倒的な遠投性能。アングラーの掌の中で常に静かでブレのない安定した回転性能を発揮して、中~重量級ルアーをさらに遠くへとプレゼンテーション
■ソルトバリヤタフクラッチ
新開発の絶縁クラッチ構造で、ソルト使用時の電触によるクラッチ固着などのトラブルを大幅に減少。
キャスト時の不意のハンドル返りも防止するタフ仕様。
■ナットレスレベルワインド構造
レベルワインド下部のスクリューを無くし、バックラッシュ時の糸絡みトラブル等を防止

■超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
■タフデジギヤ
■アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
■リアルプレシジョンスプール
■ソルトバリヤタフクラッチ
■大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
■20段階マグダイヤル
■大径&ロングアームスタードラグ
■ドラグ調整&引出しクリック
■12オールCRBB
■マグフォースZ
■90mmクランクハンドル&4BB仕様ラージIシェイプノブ
■ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
■ウォッシャブル構造
■エコパッケージ

■巻取り長(ハンドル1回転当り):60cm
■標準巻糸量:16lb-125m、20lb-100m、25lb-70m、PE1.5号-290m、PE2号-230m
■ギヤ比:5.1
■自重:295g
■最大ドラグ力:6.5kg
■ベアリング(ボール/ローラー):12/1
■販売価格:52.500円(税込)


<交換ハンドルセット>
I'ZE FACTORY OPTIONAL PARTS
RCSベイトキャスティング ジギングハンドルセット
2000番対応の「60-70mm」 各表記2通りの長さを選べるライトジギング用ハンドルアームに、それぞれ2CRBB仕様EVA製ライトジギングノブLを搭載。
快適にライトジギングを楽しんでいただくためのオプショナルハンドル。
■自重:38g
■メーカー希望本体価格:10000円



  


Posted by やまモ at 21:20Comments(0)タックルメモ

2012年01月30日

タックルメモ 【スピニングリール】

【ステラSW6000用スプール】

■3号 300m
■2号 300m
■1.5号 300m
■1.5号 200m(5000スプール)


【ステラSW8000用スプール】

■3号 300m
■3号 300m
■2号 300m
■6号 300m(夢屋13ステラSW 14000パワードラグスプール)



【シマノ 13ステラSW 6000HG】

NEWステラSWが求めたもの、それは「絶対的な強さ」だ。
この強さを手にするため、「耐久性」、「巻上力」、「剛性」、「防水性能」、「ドラグ性能」を突き詰めた。
中核をなすのはギア部のパワー伝達効率を向上する[X-SHIP]。
剛性を高め、歪みによるパワーロスを払拭する[POWER AL.BODY]、[X RIGID ROTOR]、[X RIGID BAIL]、[X RIGID HANDLE]。
以上のフィーチャーが組み合わされる相乗効果により、ハンドルに入力されたパワーはロスされることなく強大な巻上力を生み出す。
その絶大なる力を支えるため、心臓部には極限レベルの強靭さを誇る[X-RIGID GEAR]を搭載した。
さらにマグロ、GTの強烈なランを想定し、耐熱性、耐久性を飛躍的に高めた[X-TOUGH DRAG]を採用。
スムーズなドラグ性能にもより磨きをかけ、ドラグの信頼性を一層強固なものとした。
進化を遂げた各機構。これらの初期性能を維持し耐久性を確保するため、各部の防水機構にも注力した。
随所に施した強力なシーリング[X-SHIELD]。防水の要であるローラークラッチ部には[X-PROTECT]を配置。
ステラたる所以、リーリングの滑らかさを損なわずして、水圧にも耐えうる防水性能を実現した。
「強」と「滑」の高次元融合により、過酷なビッグゲームを制するNEWステラSW。
夢の魚を手にして欲しい。

■X-SHIP
ギアの大型化と最適配置、歯面精度や支持性能の向上により、回転抵抗の排除を行い、ギア部のパワー伝達効率を高めた「X-SHIP」。
NEWステラSWでは、ハンドル、ローター、ベールといった各部の剛性を高め、たわみ・ゆがみを原因とするパワーロスを払拭。
「X-SHIP」と各部の高剛性の相乗効果により、ハンドルへの入力をロスすることなく、よりダイレクトな巻上げが可能になりました。
ストロングファイトが要求される過酷なSWシーンにおいて強力なアドバンテージをもたらします。
さらに「X-RIGID ROTOR」の高慣性と「X-SHIP」が生みだす、「滑らかで力強いリーリング」は、ステラのステラたる所以。
ストレスのないジグやルアーの操作、および集中力の維持においてもアングラーをアシストします。
SWという世界において、操作性からファイトにいたるまで随所に発揮される力強さ。
この真価を体感してください。
■X-RIGID GEAR
強大な負荷を受け止める!極限レベルのタフネスギア
メインギアには超大型魚とのフルドラグ、真っ向ファイトでも動じない極限レベルの強さを追求しました。生まれ変わったメインギアの厚みと剛健さは肉眼でも一目瞭然。さらに特殊表面処理を施し、従来比最大138%の耐久性を達成しました。NEWステラSWの心臓部にふさわしい、まさに対SWビッグゲームを制するために生まれた強靭なギアです。
■X-SHIELD
随所に及ぶ強力なシーリング構造
ボディ・フタ合わせ面、スプール・ドラグノブ接触部を始め、随所に強力なシーリングを施し、水の浸入経路を遮断。過酷な条件下で繰り広げられるSWゲームにおいて、高い信頼性、耐久性を確保します。
■X-PROTECT
トリプルリップ&特殊グリスでプロテクト
防水の要であるローラークラッチ部には、接触型トリプルリップ構造を採用。その構造は、ローターとボディの隙間から浸入する水を1段目のリップで防ぎ、さらに、ローラークラッチ上部に位置するローターカラーに接触する2段目リップと3段目リップの間に特殊グリスを充填することで、水の浸入を防ぐ効果と同時に、摩擦抵抗をも払拭します。ステラたる所以「シルキーな回転性能」を損なわず、船縁を越えてくる衝撃を伴う波しぶきや、荒れ狂う磯波にも耐えうる、高い防水性能を確保しました。
■X-TOUGH DRAG
求められるドラグ性能はひとつではない
タフさ、滑らかさ、そして操作性、大きな進化を遂げたNEWステラSWのドラグシステム。
ドラグに求められる基本性能を根底から見直しました。各ドラグワッシャーの素材は金属とカーボンのみで構成され、耐熱性、耐久性に優れた効果を発揮します。
さらに、構成パーツの厚みや摩擦力などを深く研究した結果、 各番手ごとに最適なパフォーマンスが発揮される組み合わせを実現。
また、スプール中央面を上下両方向から支持する構造により、負荷を効率よく分散させ、スムーズで安定したドラグ力を確保しています。 ドラグツマミ内部には「コイルドウェーブスプリング」を搭載し、高負荷時でもアングラーの意図する細かな調整が可能。
大物とのやり取りでは絶対の信頼が求められるドラグ性能、アングラーの夢を叶える 新次元のレベルにまで高めました。
■#8000以上モデルに搭載された下部大径化構造
8000番以上の大型モデルでは、スプール下部を大径化した金属とカーボンワッシャーの層で構成しています。 この大径化により、ドラグツマミによる締め付けをドラグの上下両方向からしっかりと支持することが可能となり、 単位面積当たりの負荷を大幅に軽減しています。 大型モデル専用の「X-TOUGH DRAG」。これまで以上に高い安定性を実感できます。
■最大ドラグ値に至るまでの微調整
ドラグスプリングには、圧縮量に関わらず安定したバネ力変化を持ち、更に繰り返し圧縮による変形も少ないコイルドウェーブスプリングを新たに採用。 最小から最大までほぼ均一なドラグ力調整が可能になりました。 これはフルドラグに近い状況でも調整ができることを意味し、モンスタークラスとの極限状態のファイトを有利に展開できます。従来、高負荷時に少しドラグノブを動かすだけで大きくドラグ値が変わってしまう、と感じていたユーザーも思い描いた通りのドラグワークが可能です。
■耐摩耗性が飛躍的に向上したドラグワッシャー。
摩耗試験の結果、08ステラSWのカーボンワッシャーでは厚みが薄くなり、表面の毛羽立ちが確認できるほどの負荷であっても、NEWステラSWのカーボンワッシャーでは表面の光沢が 増す程度で、摩耗は確認できません。また、耐熱性、耐久性も大幅に向上した結果、フルドラグ状態での引っ張り試験(ドラグシャクリ比較)においても、大きく揺さぶられることなく、スムーズなライン放出を確認しました。 一定のポジションでロッドをホールドできるため、大型魚との安定したファイトが可能です。
■POWER AL. BODY
高い剛性のアルミニウムボディ
守られているからこそ闘える
NEWステラSWではボディ素材に、高い剛性を誇るアルミニウムを採用。
過酷な条件からリール内部を守るハウジングという考え方を重視し、堅牢性に優れるボディを完成させました。
この高い剛性がタフなソルトウォーターシーンにおいて絶大な信頼感をもたらし、自信をもってビッグワンに挑むことを可能にします。
■X-RIGID ROTOR
強さだけではない
慣性さえも武器に
SWという過酷なフィールド特性を重視し、ローターには耐久性、剛性、耐食性に優れたアルミ素材を採用しています。
細部に至るまで肉厚配置を熟考し、確かな堅牢性が確保された強靭なローターに仕上げました。
実釣時、移動時などに加わる衝撃からリール本体を守り、ドラグをはじめとした、各機構のポテンシャルを最大限に発揮させます。
アルミ素材ならではの回転慣性が、NEWステラSWの「力強く滑らかなリーリング」をもたらし、 負荷の大きなルアーや、ディープエリアでのジギングをも快適にサポートします。
■X-RIGID BAIL
チタン製太軸形状採用!
頑強高剛性ベール
太軸化されたチタン製ベールを採用することで、剛性を大幅に向上させるとともに、優れた耐衝撃性を発揮します。さらに、チタンの素材特性として、軽量化だけにとどまらず、耐食性にも優れます。
SR-ワンピースベール、DLC処理によって高強度コートされたSWバリアコートビッグローラー、高強度ハードコーティングアームカムとの組み合わせで、信頼のベールシステムが完成。
「X-RIGID ROTOR」との相乗効果により、これまでにないローター周りの剛性化を実現しています。
■X-RIGID HANDLE
巻上げパワーをロスしない!
新型高剛性ハンドル
NEWステラSWでは、従来分割されていたハンドル軸ツバを一体成型しています。この一体成型によるハンドル軸ツバ単体での剛性向上に加え、ハンドルシャンクとの合わせ面にも新形状を採用。ハンドルシャンクを広範囲に精度高く包み込むことが可能となり、ハンドル全体の大幅な剛性を高めることに成功しました。
パワーゲームで用いられることが多い5000番以上のモデルには、冷間鍛造ハンドルシャンクを採用することで、ハンドル部のたわみ、ゆがみを払拭し、内部でのねじれ防止にも貢献しています。その結果、ハンドル剛性試験のデータでは、35%の剛性アップ(※)を達成。高負荷時でもアングラーが入力した力をダイレクトに巻上げパワーにつなげることが可能になりました。
※8000番の試験結果。番手により結果は異なります。

■6000HG
大型シイラ、カツオをスピーディーに攻略!ショアからの青物ジギングにも。

■ギア比:5.7
■実用ドラグ力:98.0/10.0N
■最大ドラグ力:127.4/13.0kg
■自重:440g
■スプール寸法(径mm/ストロークmm):57.5/19
■ナイロン糸巻量(号-m)4-240、5-190、6-160
■PE糸巻量(号-m):2-440、3-300、4-210
■最大巻上長(cm/ハンドル1回転):103
■ハンドル長:65mm
■ベアリング数(SA-RB/ローラー):1/14
■販売価格:105.000円(税込)



【シマノ 13ステラSW 6000PG】

NEWステラSWが求めたもの、それは「絶対的な強さ」だ。
この強さを手にするため、「耐久性」、「巻上力」、「剛性」、「防水性能」、「ドラグ性能」を突き詰めた。
中核をなすのはギア部のパワー伝達効率を向上する[X-SHIP]。
剛性を高め、歪みによるパワーロスを払拭する[POWER AL.BODY]、[X RIGID ROTOR]、[X RIGID BAIL]、[X RIGID HANDLE]。
以上のフィーチャーが組み合わされる相乗効果により、ハンドルに入力されたパワーはロスされることなく強大な巻上力を生み出す。
その絶大なる力を支えるため、心臓部には極限レベルの強靭さを誇る[X-RIGID GEAR]を搭載した。
さらにマグロ、GTの強烈なランを想定し、耐熱性、耐久性を飛躍的に高めた[X-TOUGH DRAG]を採用。
スムーズなドラグ性能にもより磨きをかけ、ドラグの信頼性を一層強固なものとした。
進化を遂げた各機構。これらの初期性能を維持し耐久性を確保するため、各部の防水機構にも注力した。
随所に施した強力なシーリング[X-SHIELD]。防水の要であるローラークラッチ部には[X-PROTECT]を配置。
ステラたる所以、リーリングの滑らかさを損なわずして、水圧にも耐えうる防水性能を実現した。
「強」と「滑」の高次元融合により、過酷なビッグゲームを制するNEWステラSW。
夢の魚を手にして欲しい。

■X-SHIP
ギアの大型化と最適配置、歯面精度や支持性能の向上により、回転抵抗の排除を行い、ギア部のパワー伝達効率を高めた「X-SHIP」。
NEWステラSWでは、ハンドル、ローター、ベールといった各部の剛性を高め、たわみ・ゆがみを原因とするパワーロスを払拭。
「X-SHIP」と各部の高剛性の相乗効果により、ハンドルへの入力をロスすることなく、よりダイレクトな巻上げが可能になりました。
ストロングファイトが要求される過酷なSWシーンにおいて強力なアドバンテージをもたらします。
さらに「X-RIGID ROTOR」の高慣性と「X-SHIP」が生みだす、「滑らかで力強いリーリング」は、ステラのステラたる所以。
ストレスのないジグやルアーの操作、および集中力の維持においてもアングラーをアシストします。
SWという世界において、操作性からファイトにいたるまで随所に発揮される力強さ。
この真価を体感してください。
■X-RIGID GEAR
強大な負荷を受け止める!極限レベルのタフネスギア
メインギアには超大型魚とのフルドラグ、真っ向ファイトでも動じない極限レベルの強さを追求しました。生まれ変わったメインギアの厚みと剛健さは肉眼でも一目瞭然。さらに特殊表面処理を施し、従来比最大138%の耐久性を達成しました。NEWステラSWの心臓部にふさわしい、まさに対SWビッグゲームを制するために生まれた強靭なギアです。
■X-SHIELD
随所に及ぶ強力なシーリング構造
ボディ・フタ合わせ面、スプール・ドラグノブ接触部を始め、随所に強力なシーリングを施し、水の浸入経路を遮断。過酷な条件下で繰り広げられるSWゲームにおいて、高い信頼性、耐久性を確保します。
■X-PROTECT
トリプルリップ&特殊グリスでプロテクト
防水の要であるローラークラッチ部には、接触型トリプルリップ構造を採用。その構造は、ローターとボディの隙間から浸入する水を1段目のリップで防ぎ、さらに、ローラークラッチ上部に位置するローターカラーに接触する2段目リップと3段目リップの間に特殊グリスを充填することで、水の浸入を防ぐ効果と同時に、摩擦抵抗をも払拭します。ステラたる所以「シルキーな回転性能」を損なわず、船縁を越えてくる衝撃を伴う波しぶきや、荒れ狂う磯波にも耐えうる、高い防水性能を確保しました。
■X-TOUGH DRAG
求められるドラグ性能はひとつではない
タフさ、滑らかさ、そして操作性、大きな進化を遂げたNEWステラSWのドラグシステム。
ドラグに求められる基本性能を根底から見直しました。各ドラグワッシャーの素材は金属とカーボンのみで構成され、耐熱性、耐久性に優れた効果を発揮します。
さらに、構成パーツの厚みや摩擦力などを深く研究した結果、 各番手ごとに最適なパフォーマンスが発揮される組み合わせを実現。
また、スプール中央面を上下両方向から支持する構造により、負荷を効率よく分散させ、スムーズで安定したドラグ力を確保しています。 ドラグツマミ内部には「コイルドウェーブスプリング」を搭載し、高負荷時でもアングラーの意図する細かな調整が可能。
大物とのやり取りでは絶対の信頼が求められるドラグ性能、アングラーの夢を叶える 新次元のレベルにまで高めました。
■#8000以上モデルに搭載された下部大径化構造
8000番以上の大型モデルでは、スプール下部を大径化した金属とカーボンワッシャーの層で構成しています。 この大径化により、ドラグツマミによる締め付けをドラグの上下両方向からしっかりと支持することが可能となり、 単位面積当たりの負荷を大幅に軽減しています。 大型モデル専用の「X-TOUGH DRAG」。これまで以上に高い安定性を実感できます。
■最大ドラグ値に至るまでの微調整
ドラグスプリングには、圧縮量に関わらず安定したバネ力変化を持ち、更に繰り返し圧縮による変形も少ないコイルドウェーブスプリングを新たに採用。 最小から最大までほぼ均一なドラグ力調整が可能になりました。 これはフルドラグに近い状況でも調整ができることを意味し、モンスタークラスとの極限状態のファイトを有利に展開できます。従来、高負荷時に少しドラグノブを動かすだけで大きくドラグ値が変わってしまう、と感じていたユーザーも思い描いた通りのドラグワークが可能です。
■耐摩耗性が飛躍的に向上したドラグワッシャー。
摩耗試験の結果、08ステラSWのカーボンワッシャーでは厚みが薄くなり、表面の毛羽立ちが確認できるほどの負荷であっても、NEWステラSWのカーボンワッシャーでは表面の光沢が 増す程度で、摩耗は確認できません。また、耐熱性、耐久性も大幅に向上した結果、フルドラグ状態での引っ張り試験(ドラグシャクリ比較)においても、大きく揺さぶられることなく、スムーズなライン放出を確認しました。 一定のポジションでロッドをホールドできるため、大型魚との安定したファイトが可能です。
■POWER AL. BODY
高い剛性のアルミニウムボディ
守られているからこそ闘える
NEWステラSWではボディ素材に、高い剛性を誇るアルミニウムを採用。
過酷な条件からリール内部を守るハウジングという考え方を重視し、堅牢性に優れるボディを完成させました。
この高い剛性がタフなソルトウォーターシーンにおいて絶大な信頼感をもたらし、自信をもってビッグワンに挑むことを可能にします。
■X-RIGID ROTOR
強さだけではない
慣性さえも武器に
SWという過酷なフィールド特性を重視し、ローターには耐久性、剛性、耐食性に優れたアルミ素材を採用しています。
細部に至るまで肉厚配置を熟考し、確かな堅牢性が確保された強靭なローターに仕上げました。
実釣時、移動時などに加わる衝撃からリール本体を守り、ドラグをはじめとした、各機構のポテンシャルを最大限に発揮させます。
アルミ素材ならではの回転慣性が、NEWステラSWの「力強く滑らかなリーリング」をもたらし、 負荷の大きなルアーや、ディープエリアでのジギングをも快適にサポートします。
■X-RIGID BAIL
チタン製太軸形状採用!
頑強高剛性ベール
太軸化されたチタン製ベールを採用することで、剛性を大幅に向上させるとともに、優れた耐衝撃性を発揮します。さらに、チタンの素材特性として、軽量化だけにとどまらず、耐食性にも優れます。
SR-ワンピースベール、DLC処理によって高強度コートされたSWバリアコートビッグローラー、高強度ハードコーティングアームカムとの組み合わせで、信頼のベールシステムが完成。
「X-RIGID ROTOR」との相乗効果により、これまでにないローター周りの剛性化を実現しています。
■X-RIGID HANDLE
巻上げパワーをロスしない!
新型高剛性ハンドル
NEWステラSWでは、従来分割されていたハンドル軸ツバを一体成型しています。この一体成型によるハンドル軸ツバ単体での剛性向上に加え、ハンドルシャンクとの合わせ面にも新形状を採用。ハンドルシャンクを広範囲に精度高く包み込むことが可能となり、ハンドル全体の大幅な剛性を高めることに成功しました。
パワーゲームで用いられることが多い5000番以上のモデルには、冷間鍛造ハンドルシャンクを採用することで、ハンドル部のたわみ、ゆがみを払拭し、内部でのねじれ防止にも貢献しています。その結果、ハンドル剛性試験のデータでは、35%の剛性アップ(※)を達成。高負荷時でもアングラーが入力した力をダイレクトに巻上げパワーにつなげることが可能になりました。
※8000番の試験結果。番手により結果は異なります。

■6000PG
スローからミディアムスピードで丹念に!近海ジギングフィールドにベストマッチ。

■ギア比:4.6
■実用ドラグ力:98.0/10.0N
■最大ドラグ力:127.4/13.0kg
■自重:440g
■スプール寸法(径mm/ストロークmm):57.5/19
■ナイロン糸巻量(号-m)4-240、5-190、6-160
■PE糸巻量(号-m):2-440、3-300、4-210
■最大巻上長(cm/ハンドル1回転):83
■ハンドル長:65mm
■ベアリング数(SA-RB/ローラー):1/14
■販売価格:105.000円(税込)

※2セット



【シマノ 13ステラSW 8000HG】

NEWステラSWが求めたもの、それは「絶対的な強さ」だ。
この強さを手にするため、「耐久性」、「巻上力」、「剛性」、「防水性能」、「ドラグ性能」を突き詰めた。
中核をなすのはギア部のパワー伝達効率を向上する[X-SHIP]。
剛性を高め、歪みによるパワーロスを払拭する[POWER AL.BODY]、[X RIGID ROTOR]、[X RIGID BAIL]、[X RIGID HANDLE]。
以上のフィーチャーが組み合わされる相乗効果により、ハンドルに入力されたパワーはロスされることなく強大な巻上力を生み出す。
その絶大なる力を支えるため、心臓部には極限レベルの強靭さを誇る[X-RIGID GEAR]を搭載した。
さらにマグロ、GTの強烈なランを想定し、耐熱性、耐久性を飛躍的に高めた[X-TOUGH DRAG]を採用。
スムーズなドラグ性能にもより磨きをかけ、ドラグの信頼性を一層強固なものとした。
進化を遂げた各機構。これらの初期性能を維持し耐久性を確保するため、各部の防水機構にも注力した。
随所に施した強力なシーリング[X-SHIELD]。防水の要であるローラークラッチ部には[X-PROTECT]を配置。
ステラたる所以、リーリングの滑らかさを損なわずして、水圧にも耐えうる防水性能を実現した。
「強」と「滑」の高次元融合により、過酷なビッグゲームを制するNEWステラSW。
夢の魚を手にして欲しい。

■X-SHIP
ギアの大型化と最適配置、歯面精度や支持性能の向上により、回転抵抗の排除を行い、ギア部のパワー伝達効率を高めた「X-SHIP」。
NEWステラSWでは、ハンドル、ローター、ベールといった各部の剛性を高め、たわみ・ゆがみを原因とするパワーロスを払拭。
「X-SHIP」と各部の高剛性の相乗効果により、ハンドルへの入力をロスすることなく、よりダイレクトな巻上げが可能になりました。
ストロングファイトが要求される過酷なSWシーンにおいて強力なアドバンテージをもたらします。
さらに「X-RIGID ROTOR」の高慣性と「X-SHIP」が生みだす、「滑らかで力強いリーリング」は、ステラのステラたる所以。
ストレスのないジグやルアーの操作、および集中力の維持においてもアングラーをアシストします。
SWという世界において、操作性からファイトにいたるまで随所に発揮される力強さ。
この真価を体感してください。
■X-RIGID GEAR
強大な負荷を受け止める!極限レベルのタフネスギア
メインギアには超大型魚とのフルドラグ、真っ向ファイトでも動じない極限レベルの強さを追求しました。生まれ変わったメインギアの厚みと剛健さは肉眼でも一目瞭然。さらに特殊表面処理を施し、従来比最大138%の耐久性を達成しました。NEWステラSWの心臓部にふさわしい、まさに対SWビッグゲームを制するために生まれた強靭なギアです。
■X-SHIELD
随所に及ぶ強力なシーリング構造
ボディ・フタ合わせ面、スプール・ドラグノブ接触部を始め、随所に強力なシーリングを施し、水の浸入経路を遮断。過酷な条件下で繰り広げられるSWゲームにおいて、高い信頼性、耐久性を確保します。
■X-PROTECT
トリプルリップ&特殊グリスでプロテクト
防水の要であるローラークラッチ部には、接触型トリプルリップ構造を採用。その構造は、ローターとボディの隙間から浸入する水を1段目のリップで防ぎ、さらに、ローラークラッチ上部に位置するローターカラーに接触する2段目リップと3段目リップの間に特殊グリスを充填することで、水の浸入を防ぐ効果と同時に、摩擦抵抗をも払拭します。ステラたる所以「シルキーな回転性能」を損なわず、船縁を越えてくる衝撃を伴う波しぶきや、荒れ狂う磯波にも耐えうる、高い防水性能を確保しました。
■X-TOUGH DRAG
求められるドラグ性能はひとつではない
タフさ、滑らかさ、そして操作性、大きな進化を遂げたNEWステラSWのドラグシステム。
ドラグに求められる基本性能を根底から見直しました。各ドラグワッシャーの素材は金属とカーボンのみで構成され、耐熱性、耐久性に優れた効果を発揮します。
さらに、構成パーツの厚みや摩擦力などを深く研究した結果、 各番手ごとに最適なパフォーマンスが発揮される組み合わせを実現。
また、スプール中央面を上下両方向から支持する構造により、負荷を効率よく分散させ、スムーズで安定したドラグ力を確保しています。 ドラグツマミ内部には「コイルドウェーブスプリング」を搭載し、高負荷時でもアングラーの意図する細かな調整が可能。
大物とのやり取りでは絶対の信頼が求められるドラグ性能、アングラーの夢を叶える 新次元のレベルにまで高めました。
■#8000以上モデルに搭載された下部大径化構造
8000番以上の大型モデルでは、スプール下部を大径化した金属とカーボンワッシャーの層で構成しています。 この大径化により、ドラグツマミによる締め付けをドラグの上下両方向からしっかりと支持することが可能となり、 単位面積当たりの負荷を大幅に軽減しています。 大型モデル専用の「X-TOUGH DRAG」。これまで以上に高い安定性を実感できます。
■最大ドラグ値に至るまでの微調整
ドラグスプリングには、圧縮量に関わらず安定したバネ力変化を持ち、更に繰り返し圧縮による変形も少ないコイルドウェーブスプリングを新たに採用。 最小から最大までほぼ均一なドラグ力調整が可能になりました。 これはフルドラグに近い状況でも調整ができることを意味し、モンスタークラスとの極限状態のファイトを有利に展開できます。従来、高負荷時に少しドラグノブを動かすだけで大きくドラグ値が変わってしまう、と感じていたユーザーも思い描いた通りのドラグワークが可能です。
■耐摩耗性が飛躍的に向上したドラグワッシャー。
摩耗試験の結果、08ステラSWのカーボンワッシャーでは厚みが薄くなり、表面の毛羽立ちが確認できるほどの負荷であっても、NEWステラSWのカーボンワッシャーでは表面の光沢が 増す程度で、摩耗は確認できません。また、耐熱性、耐久性も大幅に向上した結果、フルドラグ状態での引っ張り試験(ドラグシャクリ比較)においても、大きく揺さぶられることなく、スムーズなライン放出を確認しました。 一定のポジションでロッドをホールドできるため、大型魚との安定したファイトが可能です。
■POWER AL. BODY
高い剛性のアルミニウムボディ
守られているからこそ闘える
NEWステラSWではボディ素材に、高い剛性を誇るアルミニウムを採用。
過酷な条件からリール内部を守るハウジングという考え方を重視し、堅牢性に優れるボディを完成させました。
この高い剛性がタフなソルトウォーターシーンにおいて絶大な信頼感をもたらし、自信をもってビッグワンに挑むことを可能にします。
■X-RIGID ROTOR
強さだけではない
慣性さえも武器に
SWという過酷なフィールド特性を重視し、ローターには耐久性、剛性、耐食性に優れたアルミ素材を採用しています。
細部に至るまで肉厚配置を熟考し、確かな堅牢性が確保された強靭なローターに仕上げました。
実釣時、移動時などに加わる衝撃からリール本体を守り、ドラグをはじめとした、各機構のポテンシャルを最大限に発揮させます。
アルミ素材ならではの回転慣性が、NEWステラSWの「力強く滑らかなリーリング」をもたらし、 負荷の大きなルアーや、ディープエリアでのジギングをも快適にサポートします。
■X-RIGID BAIL
チタン製太軸形状採用!
頑強高剛性ベール
太軸化されたチタン製ベールを採用することで、剛性を大幅に向上させるとともに、優れた耐衝撃性を発揮します。さらに、チタンの素材特性として、軽量化だけにとどまらず、耐食性にも優れます。
SR-ワンピースベール、DLC処理によって高強度コートされたSWバリアコートビッグローラー、高強度ハードコーティングアームカムとの組み合わせで、信頼のベールシステムが完成。
「X-RIGID ROTOR」との相乗効果により、これまでにないローター周りの剛性化を実現しています。
■X-RIGID HANDLE
巻上げパワーをロスしない!
新型高剛性ハンドル
NEWステラSWでは、従来分割されていたハンドル軸ツバを一体成型しています。この一体成型によるハンドル軸ツバ単体での剛性向上に加え、ハンドルシャンクとの合わせ面にも新形状を採用。ハンドルシャンクを広範囲に精度高く包み込むことが可能となり、ハンドル全体の大幅な剛性を高めることに成功しました。
パワーゲームで用いられることが多い5000番以上のモデルには、冷間鍛造ハンドルシャンクを採用することで、ハンドル部のたわみ、ゆがみを払拭し、内部でのねじれ防止にも貢献しています。その結果、ハンドル剛性試験のデータでは、35%の剛性アップ(※)を達成。高負荷時でもアングラーが入力した力をダイレクトに巻上げパワーにつなげることが可能になりました。
※8000番の試験結果。番手により結果は異なります。

■8000HG
ブリやヒラマサ狙いのジギング、大型シイラや青物狙いのキャスティングゲームに対応

■自重:675g
■ギヤ比:5.6:1
■ベアリング数(本体)(個):14
■ベアリング数(ローラー部)(個):1
■最大ドラグ力(kg):274.4N/28.0kg
■実用ドラグ力(N)(kg):196.0N/20.0kg
■糸巻量1:ナイロン5号-275m、6号-230m、8号-160m
■糸巻量2:PE3号-410m、4号-300m、5号-250m
■巻き取り長さ(1回転あたり)(cm):107cm
■スプール寸法(径mm/ストロークmm):径61mm
■ストローク長さ(mm):22mm
■ドラグ有無(有),無:有
■ハンドル長さ(mm):75mm
■販売価格:115.500円(税込)



【シマノ 13ステラSW 8000PG】

NEWステラSWが求めたもの、それは「絶対的な強さ」だ。
この強さを手にするため、「耐久性」、「巻上力」、「剛性」、「防水性能」、「ドラグ性能」を突き詰めた。
中核をなすのはギア部のパワー伝達効率を向上する[X-SHIP]。
剛性を高め、歪みによるパワーロスを払拭する[POWER AL.BODY]、[X RIGID ROTOR]、[X RIGID BAIL]、[X RIGID HANDLE]。
以上のフィーチャーが組み合わされる相乗効果により、ハンドルに入力されたパワーはロスされることなく強大な巻上力を生み出す。
その絶大なる力を支えるため、心臓部には極限レベルの強靭さを誇る[X-RIGID GEAR]を搭載した。
さらにマグロ、GTの強烈なランを想定し、耐熱性、耐久性を飛躍的に高めた[X-TOUGH DRAG]を採用。
スムーズなドラグ性能にもより磨きをかけ、ドラグの信頼性を一層強固なものとした。
進化を遂げた各機構。これらの初期性能を維持し耐久性を確保するため、各部の防水機構にも注力した。
随所に施した強力なシーリング[X-SHIELD]。防水の要であるローラークラッチ部には[X-PROTECT]を配置。
ステラたる所以、リーリングの滑らかさを損なわずして、水圧にも耐えうる防水性能を実現した。
「強」と「滑」の高次元融合により、過酷なビッグゲームを制するNEWステラSW。
夢の魚を手にして欲しい。

■X-SHIP
ギアの大型化と最適配置、歯面精度や支持性能の向上により、回転抵抗の排除を行い、ギア部のパワー伝達効率を高めた「X-SHIP」。
NEWステラSWでは、ハンドル、ローター、ベールといった各部の剛性を高め、たわみ・ゆがみを原因とするパワーロスを払拭。
「X-SHIP」と各部の高剛性の相乗効果により、ハンドルへの入力をロスすることなく、よりダイレクトな巻上げが可能になりました。
ストロングファイトが要求される過酷なSWシーンにおいて強力なアドバンテージをもたらします。
さらに「X-RIGID ROTOR」の高慣性と「X-SHIP」が生みだす、「滑らかで力強いリーリング」は、ステラのステラたる所以。
ストレスのないジグやルアーの操作、および集中力の維持においてもアングラーをアシストします。
SWという世界において、操作性からファイトにいたるまで随所に発揮される力強さ。
この真価を体感してください。
■X-RIGID GEAR
強大な負荷を受け止める!極限レベルのタフネスギア
メインギアには超大型魚とのフルドラグ、真っ向ファイトでも動じない極限レベルの強さを追求しました。生まれ変わったメインギアの厚みと剛健さは肉眼でも一目瞭然。さらに特殊表面処理を施し、従来比最大138%の耐久性を達成しました。NEWステラSWの心臓部にふさわしい、まさに対SWビッグゲームを制するために生まれた強靭なギアです。
■X-SHIELD
随所に及ぶ強力なシーリング構造
ボディ・フタ合わせ面、スプール・ドラグノブ接触部を始め、随所に強力なシーリングを施し、水の浸入経路を遮断。過酷な条件下で繰り広げられるSWゲームにおいて、高い信頼性、耐久性を確保します。
■X-PROTECT
トリプルリップ&特殊グリスでプロテクト
防水の要であるローラークラッチ部には、接触型トリプルリップ構造を採用。その構造は、ローターとボディの隙間から浸入する水を1段目のリップで防ぎ、さらに、ローラークラッチ上部に位置するローターカラーに接触する2段目リップと3段目リップの間に特殊グリスを充填することで、水の浸入を防ぐ効果と同時に、摩擦抵抗をも払拭します。ステラたる所以「シルキーな回転性能」を損なわず、船縁を越えてくる衝撃を伴う波しぶきや、荒れ狂う磯波にも耐えうる、高い防水性能を確保しました。
■X-TOUGH DRAG
求められるドラグ性能はひとつではない
タフさ、滑らかさ、そして操作性、大きな進化を遂げたNEWステラSWのドラグシステム。
ドラグに求められる基本性能を根底から見直しました。各ドラグワッシャーの素材は金属とカーボンのみで構成され、耐熱性、耐久性に優れた効果を発揮します。
さらに、構成パーツの厚みや摩擦力などを深く研究した結果、 各番手ごとに最適なパフォーマンスが発揮される組み合わせを実現。
また、スプール中央面を上下両方向から支持する構造により、負荷を効率よく分散させ、スムーズで安定したドラグ力を確保しています。 ドラグツマミ内部には「コイルドウェーブスプリング」を搭載し、高負荷時でもアングラーの意図する細かな調整が可能。
大物とのやり取りでは絶対の信頼が求められるドラグ性能、アングラーの夢を叶える 新次元のレベルにまで高めました。
■#8000以上モデルに搭載された下部大径化構造
8000番以上の大型モデルでは、スプール下部を大径化した金属とカーボンワッシャーの層で構成しています。 この大径化により、ドラグツマミによる締め付けをドラグの上下両方向からしっかりと支持することが可能となり、 単位面積当たりの負荷を大幅に軽減しています。 大型モデル専用の「X-TOUGH DRAG」。これまで以上に高い安定性を実感できます。
■最大ドラグ値に至るまでの微調整
ドラグスプリングには、圧縮量に関わらず安定したバネ力変化を持ち、更に繰り返し圧縮による変形も少ないコイルドウェーブスプリングを新たに採用。 最小から最大までほぼ均一なドラグ力調整が可能になりました。 これはフルドラグに近い状況でも調整ができることを意味し、モンスタークラスとの極限状態のファイトを有利に展開できます。従来、高負荷時に少しドラグノブを動かすだけで大きくドラグ値が変わってしまう、と感じていたユーザーも思い描いた通りのドラグワークが可能です。
■耐摩耗性が飛躍的に向上したドラグワッシャー。
摩耗試験の結果、08ステラSWのカーボンワッシャーでは厚みが薄くなり、表面の毛羽立ちが確認できるほどの負荷であっても、NEWステラSWのカーボンワッシャーでは表面の光沢が 増す程度で、摩耗は確認できません。また、耐熱性、耐久性も大幅に向上した結果、フルドラグ状態での引っ張り試験(ドラグシャクリ比較)においても、大きく揺さぶられることなく、スムーズなライン放出を確認しました。 一定のポジションでロッドをホールドできるため、大型魚との安定したファイトが可能です。
■POWER AL. BODY
高い剛性のアルミニウムボディ
守られているからこそ闘える
NEWステラSWではボディ素材に、高い剛性を誇るアルミニウムを採用。
過酷な条件からリール内部を守るハウジングという考え方を重視し、堅牢性に優れるボディを完成させました。
この高い剛性がタフなソルトウォーターシーンにおいて絶大な信頼感をもたらし、自信をもってビッグワンに挑むことを可能にします。
■X-RIGID ROTOR
強さだけではない
慣性さえも武器に
SWという過酷なフィールド特性を重視し、ローターには耐久性、剛性、耐食性に優れたアルミ素材を採用しています。
細部に至るまで肉厚配置を熟考し、確かな堅牢性が確保された強靭なローターに仕上げました。
実釣時、移動時などに加わる衝撃からリール本体を守り、ドラグをはじめとした、各機構のポテンシャルを最大限に発揮させます。
アルミ素材ならではの回転慣性が、NEWステラSWの「力強く滑らかなリーリング」をもたらし、 負荷の大きなルアーや、ディープエリアでのジギングをも快適にサポートします。
■X-RIGID BAIL
チタン製太軸形状採用!
頑強高剛性ベール
太軸化されたチタン製ベールを採用することで、剛性を大幅に向上させるとともに、優れた耐衝撃性を発揮します。さらに、チタンの素材特性として、軽量化だけにとどまらず、耐食性にも優れます。
SR-ワンピースベール、DLC処理によって高強度コートされたSWバリアコートビッグローラー、高強度ハードコーティングアームカムとの組み合わせで、信頼のベールシステムが完成。
「X-RIGID ROTOR」との相乗効果により、これまでにないローター周りの剛性化を実現しています。
■X-RIGID HANDLE
巻上げパワーをロスしない!
新型高剛性ハンドル
NEWステラSWでは、従来分割されていたハンドル軸ツバを一体成型しています。この一体成型によるハンドル軸ツバ単体での剛性向上に加え、ハンドルシャンクとの合わせ面にも新形状を採用。ハンドルシャンクを広範囲に精度高く包み込むことが可能となり、ハンドル全体の大幅な剛性を高めることに成功しました。
パワーゲームで用いられることが多い5000番以上のモデルには、冷間鍛造ハンドルシャンクを採用することで、ハンドル部のたわみ、ゆがみを払拭し、内部でのねじれ防止にも貢献しています。その結果、ハンドル剛性試験のデータでは、35%の剛性アップ(※)を達成。高負荷時でもアングラーが入力した力をダイレクトに巻上げパワーにつなげることが可能になりました。
※8000番の試験結果。番手により結果は異なります。

■8000PG
汎用性の高い近海ジギングスタンダード。トルク重視のスロースタイルにマッチ。

■自重:675g
■ギヤ比:4.9:1
■ベアリング数(本体)(個):14
■ベアリング数(ローラー部)(個):1
■最大ドラグ力(kg):274.4N/28.0kg
■実用ドラグ力(N)(kg):196.0N/20.0kg
■糸巻量1:ナイロン5号-275m、6号-230m、8号-160m
■糸巻量2:PE3号-410m、4号-300m、5号-250m
■巻き取り長さ(1回転あたり)(cm):94cm
■スプール寸法(径mm/ストロークmm):径61mm
■ストローク長さ(mm):22mm
■ドラグ有無(有),無:有
■ハンドル長さ(mm):75mm
■販売価格:115.500円(税込)




【シマノ 08セフィアCI4 C3000S】

比強度でマグネシウムの1.5倍という非常に高い性能が特長。この新素材「CI4」をシマノスピニングリールではじめてセフィアのボディ、ローターに採用することにより、大幅な軽量化に成功しました。一日中ロッドをシャクリ続けるエギングにおいて、軽い力でより鋭いシャクリを生み出すとともに、疲労も大幅に低減。PE0.8号がジャスト150m巻けるフェアリーレッドのAR-Cスプールを標準搭載。内部部品にアルミパーツを多用することで、シングルハンドルのC3000Sで190g。ダブルハンドルのC3000SDHでも200gという自重を実現。

■ギア比:5.0
■実用ドラグ力:34.3N/3.5kg
■最大ドラグ力:98.0N/10kg
■自重:190g
■巻き取り長(ハンドル1回転当たり):72cm
■ボールベアリング:6個
■ローラーベアリング:1個
■PE糸巻量:0.6号-200m、0.8号-150m、1号-110mm
■どんなシャクリにも対応する2セット強化ドラグ
■ボディ、ローターに超軽量カーボン新素材CI4採用
■AR-Cスプール
■エギング専用設計EVAハンドルノブ
■PEラインに最適スピードのスローオシュレーティングシステム
■全ボールベアリングにS A-RB採用
■SR-ワンピースベール
■超々ジュラルミンコールドフォージングSR-3Dギア
■SR-ガード
■SR-パワーローラー
■フローティングシャフト
■Super SHIP
■オイルインジェクション
■ポジティブ&フリクションベール
■全天候型ウォータープルーフドラグ
■S-アームカム
■SBL
■付属品:リールスタンド・専用リール袋・リールレンチ・右ハンドル用ハンドル軸・スプール調整ワッシャー4枚
■販売価格:31,500円(税込)


<ライン>

■PE : 0.6号 200m
■リーダー : 8lb(2号)

※2セット
  


Posted by やまモ at 20:43Comments(14)タックルメモ

2012年01月29日

タックルメモ 【ロッド】

【ZENAQ Fokeeto Whippy Jaffa TZ  FS63-2Whippy Jaffa TZ】

2014 JAFFA LIMITED EDITION 受注限定生産モデル

ジャッファオレンジで統一された個性あふれるデザインに
最新のトルザイトリング+チタンフレームのKガイドモデルを装備。
ワンサイズダウンサイズしたガイド設定でよりシャープな操作性を追求。
(トップガイドはSICリング)

食いの渋い状況でもコンスタントに釣果を上げられるロッド、それこそがウイッピー。
近海の小型、中型魚をメインターゲットに食いが渋い時でもジグを弾かないしなやかなティップ&ベリー。厳しい状況でこそ、その真価を発揮するウイッピーの代表モデル。水深20~60mでジグウエイト70~90g前後を中心に魚の活性に応じて使い分け、不意の10キロクラスにも充分に対応できるバットの粘りも兼ね備える。63モデルは ロングジグのワンピッチジャークやスロースライド系ジグのスロースライドフォールに最適なモデルとして開発され、実釣から叩き上げられたブランクは扱いやすく高いポテンシャルの近海ロッドに仕上がっている。

Length : 6'3"(ft)
Joint : 1(pce)
Closed Length : 190(cm)
Lure WT Min〜Max : 〜130(g)
Lure WT Best Match : 40〜110(g)
Line WT : PE1.5〜3(lbs)
Price : ¥50,760(yen)(税込)



【ZENAQ Fokeeto Whippy Jaffa TZ  FS63-4Whippy Jaffa TZ】

2014 JAFFA LIMITED EDITION 受注限定生産モデル

ジャッファオレンジで統一された個性あふれるデザインに
最新のトルザイトリング+チタンフレームのKガイドモデルを装備。
ワンサイズダウンサイズしたガイド設定でよりシャープな操作性を追求。
(トップガイドはSICリング)

食いの渋い状況でもコンスタントに釣果を上げられるロッド、それこそがウイッピー。
ウイッピーのバーサタイルモデルとして、より広いエリアをカバーできる設計。 浅場から水深80mあたりでジグ90~120g前後をメインに使用でき、近海だけでなく遠征でも十分威力を発揮する。従来のジギングロッドよりもかなり柔らかめに感じるが実際には充分な粘りとトルクがある。63モデルは ロングジグや 新素材ジグに最適なアクションを与えることのできるトータルバランスに優れたバーサタイルモデル。

Length : 6'3"(ft)
Joint : 1(pce)
Closed Length : 190(cm)
Lure WT Min〜Max : 〜170(g)
Lure WT Best Match : 50〜150(g)
Line WT : PE3〜4(lbs)
Price : ¥50,760(yen)(税込)



【MCワークス REAL FUSION RF 651LR】

よりしなやかに、鞭のようなローレスポンスイズムを極めたRFが651LR。スーパーライトスペックとしか思えない極軟調子ながら、10kgオーバーヒラマサも対応可能な恐るべきポテンシャルを秘めている。MIDレングスなればこそ生まれるジャーキングの滑走距離、加速度がこのモデルならではの特徴であり、長いテスト期間で数多くの良型ヒラマサ、ブリを仕留めてきた実績がバットポテンシャルの高さも実証している。
Fuji 新ダブルブルナットシステム、BACK STOPを搭載

■Length 6'5"
■Line PE#1.5-3 
■Jig max 180g(LR Jerking)
■Drag max2-5kg
■Titan K-guide
■¥45,360-



【MCワークス DAZZLER DZ 702ULF】

胴中からのアンダーハンドプラッギングに焦点を絞った、ショートレングス&ショートリアグリップモデル。手返しの良さと軽さが一瞬の明暗を決する。乗合スペシャル

■Length 7'00"
■PE#2-3
■Cast 20-50g
■Drag Max 4kg
■Titanium K-guide
■STANDARD MODEL
■¥44,000-



【CB-ONE TECHNICAL JIGGING CUSTOM HRM605S】

極めて柔軟なティップからベリー部が、ターゲットに違和感を与えないナチュラルなジグ演出を可能にする「掛ける」事に重点を置く605S。ライトライン、ライトジグを狙いの水深まで送り込み、繊細なテクニックを駆使してタフな青物を誘い出すテクニカルなジギングゲームが味わえる。

■Length:6feet
■リールシート:TPS18ロングフードナット/アップロック
■DragMAX:5kg
■JIG WEIGHT:130g
■グリップ長:F130mm/R375mm
■チタンガイド
■希望税込価格(税込):¥44,000



【CB-ONE TECHNICAL JIGGING CUSTOM HRM605B】

HRM605Sをベースに短いピッチで連続する低入力での操作や、リールトルクを使ったジグコントロールなど、ベイト特有のアクションを行いやすいようにリファインされた、ブリ、ヒラマサなどを狙うベイトジギングロッド。C1やZ4、ゼロワンなど、回頭性の高いジグを駆使し、ショートにスローにベイトならではの攻略が楽しめる。

■Length:6feet
■リールシート:TCS18ロングフードナット
■DragMAX:5kg
■JIG WEIGHT:180g
■グリップ長:F120mm/R410mm
■ステンレスガイド
■希望税込価格(税込):¥46,000



【CB-ONE TECHNICAL JIGGING CUSTOM HRM666S】

シャローエリアのキャストジャークで中型青物を狙うのに最適なアクション&パワー。150gまでのジグに生命感溢れる微入力での演出を可能とする、6.6フィートの長さがもたらす大幅な操作域。HRMシリーズでも最大長となるワンピースでの設計は高次元のアクションと耐久性を備え、ジグへ大きな飛距離を与えてくれます。

■Length:6feet6inch。
■リールシート:DPS18ロングフードナット/アップロック。
■DragMAX:6kg。
■JIG WEIGHT:150g。
■グリップ長:F130mm/R375mm
■チタンガイド
■希望税込価格(税込):¥45,000



【CB-ONE BLUE WATER PLUG`N VF798ER】

外房や玄界灘、伊豆、日本海の15キロクラスの青物をターゲットにした798ER。ティップからベリーにかけてを、近海で最も多用する50-100gの中型プラグの操作に適したパワーで設計。入力の強弱をより繊細につけることができるので多彩なプラグの演出が可能になり、またダイブペンシル、ジャークベイトなど様々なルアーへの操作に幅広く対応する。バットからベリーのパワー差はスムーズに繋ぎ合わせ、ピーキー感の無いマイルドなパワーの立ち上がりは誰にでも扱い易い。高弾性と思えないしなやかさ、軽量、軽快。

■DRAG MAX:8kg
■CAST WEIGHT:50-100g
■Length:7feet9inch
■リールシート:DPS20 ロングフードナット/ダウンロック
■グリップ長:F160mm R410mm
■MNステンレスモデル
■希望税込価格(税込):¥47,000



【CB-ONE BLUE WATER PLUG`N VF695SR】

ヒラマサ、ブリなどの青物10-15キロクラス、マグロなどの30キロクラスをターゲットにした対近海大物ロッド。しなやかなティップ&ベリーを持つレギュラーテーパーはルアーのウエイトを載せたキャストが行いやすく、キャストスペースの限られる条件でもルアーに飛距離を与えられる。取り回し、キャストフィールを高めたショートレングススペシャル。

■DRAG MAX:5kg
■CAST WEIGHT:40-80g
■ガイド:バット部 Eカラーオーシャンガイド、ベリー~ティップ部 チタンKガイド、SiCリングガイド
■リールシート:フジ DPS18mm ロングフードナット/ダウンロック
■グリップ長:F160mm R395mm
■Length:6feet9inch 
■希望税込価格(税込):¥49,000



【CB-ONE SSR TECHNICAL LIGHT SSR 633RD-B】

ロッドの反発力がジグへの入力を補うリッジッドアクション。水深50m前後、1.5ノットまでの流れの中で最高のパフォーマンスを発揮するパワーで設計。PEラインから与えられる情報をダイレクトに手元へと伝えるため、水面下の繊細な情報も鋭く感知できる。セミロング系ジグも飛ばせるので、対青物にもマッチする。

■Length:6feet3inch 
■リールシート:ACS16 ブランクタッチ
■グリップ長:F40mm R390mm 
■Jig130g
■DragMax3kg
■チタンモデル
■希望税込価格¥36,952(税抜価格)



【CB-ONE SSR TECHNICAL LIGHT SSR 633RD-S】

バットからティップセクションまで全体的な張りを持たせたリジッドスピニング。ゼロワンの高速平打ちやF1のクイックアクション、斜め引き、ハイスピードリトリーブなど、スピニングの利点を活かした多彩な攻略が可能。

■Length:6feet3inch 
■リールシート:DPS17アップロック
■グリップ長:F60mm R375mm 
■Jig130g
■DragMax3kg
■チタンモデル
■希望税込価格:¥36,000(税抜価格)



【CB-ONE SSR TECHNICAL LIGHT SSR 634RD-S】

速い潮の流れ、またより深いポイントでヘビージグを使用した攻略など、ライトジギングの進化、フィールドの拡大に対応するミドルパワースピニング。ライトラインの鋭い力伝達と高弾性シャフトがもたらす力強い反発力が、ミドルウエイトジグに巧みな誘いを与える。

■Length:6feet3inch 
■リールシート:DPS17アップロック
■グリップ長:F60mm R375mm 
■Jig150g
■DragMax4kg
■チタンモデル
■希望税込価格:¥37,143(税抜価格)



【CB-ONE SSR TECHNICAL LIGHT 632FX-B】

水深50m前後のミドルレンジで100gまでのジグを使用するフィールドにジャストマッチ。F1のナチュラルドリフトやゼロワンのスローピッチが行いやすく、タチウオやシーバス、マダイなどの繊細なアタリを感知しフッキングするアクションとパワー。ハイトルクなバット部は根際でもアグレッシブなファイトが可能。

■ベイトモデル・Length:6feet3inch(1ピース)
■リールシート:ACS16 ブランクタッチ
■グリップ長:F40mm R390mm
■Jig 100g
■DragMax 2kg
■チタンモデル
■希望税込価格:¥36.000(税抜価格)



【CB-ONE SSR TECHNICAL LIGHT 633FX-B】

130gまでのミドルウエイトジグへのナチュラルアクションコントロールを可能にするパワー設定。極めてソフトなティップ&ベリーがジグへの入力をよりマイルドに伝達し、丸みを帯びた角の無いジグ演出を可能にする。ボトム付近をユラユラと漂わせたり、移動距離を抑えた連続平打ちなど手元感覚での多彩なパフォーマンス操作を実現。

■ベイトモデル・Length:6feet3inch(1ピース)
■リールシート:ACS16 ブランクタッチ
■グリップ長:F40mm R390mm
■Jig 130g
■DragMax 3kg
■チタンモデル
■希望税込価格:¥36,000(税抜価格)



【がまかつ LUXXE OCEAN ALMEA(ラグゼ オーシャン アルメーア) B67UL-RF】

●(B67UL-RF)スロージギングを極めるジャークで誘いフォールで喰わせるスロージギングスタイルをコンセプトに開発。ロッドの反発にシンクロしてアクションコントロールできる張りを持たせたレギュラーファストアクションに設定しました。リーリングとの連動で細かなアクションを演出可能。また最大のキモとなるフォールで十分なストロークがとれるレングスに設定すると共に、軽快な操作性を実現した軽量バランス設計です。ボトムマテリアルを的確に判別できる感度性能を搭載。水深や潮流などの状況に合わせ使い分けできる5アイテムのラインナップです。
●先鋭ジギングを導くスペシャリティ。
●日本近海におけるさまざまなターゲットを徹底的に分析し、それぞれに個性と特長を持たせてカテゴライズしたスペシャルチューンロッド「アルメーア」。フィールドからの要求とテストから得たデータにより、求められるポテンシャルを高次元で結実。アクションやパワーといったスペックはもちろん、ガイド、グリップにいたるイクイップメントまでポイント&ターゲットごとに対応する性能を特化させた、まさに「ラグゼイズム」の結晶がここにあります。

●素材:カーボンファイバーC97.0%、グラスファイバーG3.0%
●標準全長:6フィート7インチ(201cm)
●標準自重:120g
●仕舞寸法:201cm
●パワー:UL
●継数:1本
●ジグウェイト:40~90g
●適合PEライン:0.6~1.5lb
●適正リーダー:40~90lb
●先径:2mm
●元径:9.9mm
●グリップ長:465mm
●ワンピース/チュプラ/チタンガイド/ステンガイド(全機種)
●※グリップ長(mm)はグリップエンドからリールセンターまでの寸法
●※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
■希望税込価格(税込):43,575円



【がまかつ LUXXE OCEAN ALMEA(ラグゼ オーシャン アルメーア) B67FL-RF】

日本近海におけるさまざまなターゲットを徹底的に分析し、それぞれに個性と特長を持たせてカテゴライズしたスペシャルチューンロッド「アルメーア」。フィールドからの要求とテストから得たデータにより、求められるポテンシャルを高次元で結実。アクションやパワーといったスペックはもちろん、ガイド、グリップにいたるイクイップメントまでポイント&ターゲットごとに対応する性能を特化させた、まさに「ラグゼイズム」の結晶がここにあります。
「B67FL-RF~B67MH-RF」スロージギングを極める。ジャークで誘いフォールで喰わせるスローピッチジギングスタイルをコンセプトに開発。ロッドの反発にシンクロしてアクションコントロールできる張りを持たせたレギュラーファストアクションに設定。リーリングとの連動で細かなアクションを演出できます。また最大のキモとなるフォールで十分なストロークがとれるレングスに設定すると共に、軽快な操作性を実現した軽量バランス設計です。ボトムマテリアルを的確に判別できる感度性能を搭載。水深や潮流などの状況にあわせ使い分けできる6アイテムのラインナップです。

●標準全長:6フィート7インチ(201cm)
●標準自重:115g
●仕舞寸法:201cm
●パワー:FL
●使用材料:C92.4%、G7.6%
●継数:1本
●適合ジグウエイト:30~80g
●適正PEライン:0.6~1.5号
●適正リーダー:10~30lb
●先径:1.9mm
●元径:9.3mm
●グリップ長:465mm
●ベイトキャスティングモデル
■希望税込価格(税込):43,575円



【がまかつ ラグゼ デッキステージ EGTR S510M-ソリッド.F】

表現力に優れた繊細なカーボンソリッド穂先により視認感度が抜群。藻のかけらなどがまとわりつく程度の抵抗変化をも視覚的に認識可能です。加えて穂先の可動箇所を蛍光オレンジにすることであらゆる天候においてもクリアーに確認することができます。捩じれ強度に優れた4軸カーボンを#2全層に纏わせブレの無い操作性を実現しています。ライントラブルを大幅に軽減するLDB+KWのオールチタンフレームガイドセッティングです。

■全長(ft/cm):5.10/178
■自重(g):78
■仕舞寸法(cm):93.5
■パワー:M
■使用材料(%):C99.9/G0.1
■継数(本):2
■適合エギ(号):2.5~4
■適合ライン(PE/号):0.4~1
■エギウエイト(g):10~32
■先径/元径(mm):0.9/8.2
■グリップ長(mm):290
■28gのエギを中心に扱えるベーシックモデル。繊細なアタリを見極めるセンサー部分は穂先の先端に集約しています。
■定価:42,000円(税込)



【がまかつ ラグゼ デッキステージ EGTR S510MH-ソリッド.F】

表現力に優れた繊細なカーボンソリッド穂先により視認感度が抜群。藻のかけらなどがまとわりつく程度の抵抗変化をも視覚的に認識可能です。加えて穂先の可動箇所を蛍光オレンジにすることであらゆる天候においてもクリアーに確認することができます。捩じれ強度に優れた4軸カーボンを#2全層に纏わせブレの無い操作性を実現しています。ライントラブルを大幅に軽減するLDB+KWのオールチタンフレームガイドセッティングです。

■全長(ft/cm):5.10/178
■自重(g):80
■仕舞寸法(cm):93.5
■パワー:MH
■使用材料(%):C99.9/G0.1
■継数(本):2
■適合エギ(号):3~4
■適合ライン(PE/号):0.4~1
■エギウエイト(g):15~42
■先径/元径(mm):0.9/8.7
■グリップ長(mm):290
■水深30mを越えるスーパーディープ攻略に適したパワーモデル。ヘビーウエイトエギでもクイックな操作が可能。視覚感度のみならず、ダイレクトに伝わる手感度に優れます。
■定価:43,050円(税込)
  


Posted by やまモ at 21:47Comments(0)タックルメモ

2011年01月30日

中物 メモ

【クーラーボックス】


【 ダイワ ライトトランクⅢ VSS3000RJ 】



■容量 30リッター
■内寸 23×52.5×24.5cm
■外寸 33.5×67×34.5cm
■保冷力 約4.5倍
■カラー シルバー
■自重(カタログ値) 6.4kg

■化学的消臭方法で臭いを封じ込める
■軽量化最優先設計によるうれしい軽さ
■両開きフタ
■カーペット上でもスムーズに移動できる室内スムーザー
■持ちやすいロングハンドル搭載
■500mlのペットボトルが縦置き可能



【 ダイワ NSシンクートランク大将 4300WD 】



●内寸サイズ:奥行24×幅66×高さ24cm
●外寸サイズ:奥行35×幅76×高さ32cm
●自重:7.3kg
●容量:43L
●※内寸は一番狭い所、外寸は一番広い所です。
●ホワイト 
●真空2面パネル+HPウレタン
●地球にやさしいノンフロン


【 ダイワ ZS1100 】



■自重:3.2kg
■容量:11リットル
■内寸:奥行き16×幅31×高さ21.5cm
■外寸:奥行き26×幅42.5×高さ28.5cm
■定価:34,650円(税込)
●全ての面(6面)に真空パネルを採用、HPウレタン断熱材とのダブル構造で最高レベルの保冷力を実現
●500mlペットボトル縦置き可能(目安ZS1100:10本)



【 ダイワ クールライン SU 800X 8L ホワイト 】



●自重(kg):2.7
●内寸(cm):15×28×19
●外寸(cm):22.5×37.5×25
●機能:ロングハンドル・ベルト・投入口・エアポンプフック・エアー口・スノコ
●断熱材:真空パネル2面・HPウレタン
●定価:13,125円(税込)



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 魚探 】

フルノ デジタル魚探 FCV-627



フルノ独自のデジタル技術によって単体魚のサイズを表示するACCU-FISH機能に加えて、最新技術、底質判別機能を搭載!

【魚のサイズがわかる魚群探知機】+【岩、小石、砂、泥の4種類底質を判別する機能を搭載】になりました。
【探見丸SYSTEMに親機として使用対応】※別途アンテナなど必要です。

■FURUNO高輝度5.7型TFTカラー縦型液晶は、直射日光下でも抜群の視認性があります。
ARガラス採用で偏光サングラスを使用していてもクリアに見えます
LEDバックライトで800カンデラの明るい画面表示
■高性能オートモードで簡単操作
魚群反応探知に最適なフィッシングモード、走行時のノイズを抑えるクルージングモードや
潮汐グラフ表示機能(全国73地域)を搭載。
■フルノ独自の最新デジタル技術採用
高分解能で瀬付・底付魚群を見事に分離
■高出力600wの2周波(50KHZ/200KHZ)探知
■送信回数3000回/分(5mレンジ)の高速探知
浅場の探知能力が飛躍的に向上し、バスやシーバスターゲットも逃がさず探知。
■フィッシュマーク機能搭載で単体魚エコーをアニメーション表示。
■スイベルマウント式ハンガー採用で前後・左右ともに自在に可変可能。
オープンブリッジに装着可能な防水性能
■水深表示レンジ:2~1200m
■出力:600w
■サイズ:170(w)x207(H)x132(D)mm (台座含み)
■電源:DC12~24V 12W以下

■対応 送受波器 600W
・トランザム型 525-5PWD
・インナーハル 520-5PSD


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 魚探 】

HONDEX HE-51C 魚群探知機魚群探知機 液晶モニター搭載 ホンデックス HE-51C



■表示:4型TFTカラー液晶 (272×480ドット)  
■出力:50W■周波数:200kHz
■水深表示範囲:最小0~3m、最大0~300m 
■水温センサー:オプション 
■オート感度 
■オート深度
■拡大:自動/手動/海底固定 
■拡大率:2倍/4倍/8倍
■フィッシュマーク 
■電圧表示 
■水深表示 
■Aモード表示 
■フィッシュアラーム 
■深度アラーム
■デモ画面表示 
■画像送り:4段階+ストップ 
■メニュー内容記憶:1パターン
■システムリセット
■電源電圧:DC11~14V 
■消費電力:3W 
■本体重量:約0.7kg
■本体寸法:173(H)×173(W)×191(D)mm


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 ランディングネット ・ バレーヒル ミッション ウェーディングネット マットシルバー 】




環境に優しいラバーコーティングネット。立ち込み時に調整可能な振出式シャフトは、ウェーディング時の腰位置に合わせて最大16cm延長可能。ベストやベルトにネットをつるすための専用ステー、落下時の紛失を防ぐスパイラルコード、カラビナを標準装備。専用収納ケース付き。

■素材:本体アルミニウム+強化プラスチック、ラバーコーティングネット、EVA製グリップ
■枠サイズ:タテ57cm×ヨコ45cm×ネット最深部深さ40cm
■カラー:マットブラック、マットガンメタリック、マットシルバー


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 ランディングネット ・ NEO レースネット45cm 】



イシグロ オリジナル? 2800円


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 ランディングネット ・ ゴールデンミーン・ガンナーネットJr 】



■魚にやさしい軽量クリヤーカラーラバーネット使用(2mm厚)。
■シャフト先端部にカラビナを装備。折りたたみ時の移動をアシスト。
■シャフト部前方と後方にEVAグリップを採用。(後方部グリップはロングタイプ)
■シャフトには、八角アルミパイプを採用。丸型パイプに比べ、強度アップ。
■サイズ(全長):1195mm(スライド有1295mm)
■サイズ(ネット枠内寸):450mm×600mm
■フレーム径:10mm
■シャフト径:八角型アルミ20.5mm
■EVAグリップ:フォアグリップ120mm、リアグリップ170mm


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 プライヤー 】



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 フィッシュグリップ 】

オーシャングリップ スタジオオーシャンマーク OG2100 ネイビーブルー(NB)  



オーシャングリップ スタジオオーシャンマーク OG2100HD (カーボンプレート・SUSグリップ仕様)


カーボンプレート
NO LIMITS OG2507で大好評だったカーボンプレートを採用。
『HD=ヘビーデューティー』のイメージである無骨さを体現する装飾です。

SUS製GRIP
使用頻度が極端に多いボートシーバスキャプテンや黒鯛アングラーの悩みの種だったフックや歯による削れ防止にステンレス製のGRIPを搭載!過酷な使用でも傷つきにくくなりました!!



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 リトルプレゼンツ リトルオーシャン OJ-02 DSパドリングジャケット Ⅰ 】



Lサイズ

Price:24,990(本体価格:23,800)

●カヤックフィッシング用パドリングジャケットです。
●メイン素材は表生地にナイロンを使用した3レイヤー透湿防水素材LIPTEX-N3を使用。
●ウェスト部分はダブルシール加工、2枚の生地の間にボトムを挟み込むことにより防水性を向上させます。
●ネック、リストは調整可能なクロロプレン製。※完全防水ではありません。リスト部分はLOストレッチレインカフス、LPストレッチレインカフスを装着することにより、防水性を向上できます。
●ハーフジップファスナーには、YKKアクアシール、防水ファスナーを使用。
●パドリング、キャスティングを妨げない肩、腕にかけての立体裁断。
●脱着可能な大きめのフード。雨はもちろん、寒い時期の防寒にもフードは活躍します。
●素材:ナイロン(LIPTEX(TM)透湿防水加工)
●カラー:シルバー



【 リトルプレゼンツ リトルオーシャン OP-04 DS パドリングパンツ I 】

   

XL(27-28cm) サイズ

Price:31,290 (本体価格:29,800)

●カヤックアングラーからの要望で実現したリリースファスナー(小用チャック)を装備したパドリングパンツソックス付きパドリングパンツです。
●シットオントップカヤックに最適な3Dフォルムを実現した超立体裁断で、長時間ストレスなくカヤックの上で過ごすことができます。
●最近流行の足漕ぎカヤックにも最適で、仰向け気味の姿勢でもヒップ部分や背面が突っ張りません。また、縫い目(シーム)を内股からはずし前面のセンターに配置することにより、内股のシーム同士がこすれることによる生地のダメージを解消しています。
●ヒップ部分には耐久性に優れた500デニールナイロンを採用。ソックスは4mm厚のネオプレーンを使用しているのでウォーターシューズやサンダルとの組み合わせでも十分な防寒効果を発揮します。
●OJ-02 DSパドリングジャケットと組み合わせることでセミドライスーツに近い防水性能を得られます。
●海外生地メーカーと共同開発した3レイヤーLIPTEX(TM)を使用。(対水圧:10,000mm、透湿力:4,000g・24hr)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



【 MTI ウェットスーツ 】

MTI・メンズストレッチロングトップ&パンツ  

Sサイズ

 



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 パドル Werner Paddle(ワーナー・パドル) カリスタ・カーボン 】





・カーボン
・220cm
・ベントシャフト
・レギュラーシャフト



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 パドル harmony ドリフターアルミパドル 】
※KAYAK-340時用



【素材】ブレード=グラス/ナイロン、シャフト=アルミニウム
【重量】850g(平均重量)
【カラー】カラーなし
【サイズ】215
【ブレード角】60度


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【 PDF ・ エクストラスポーツ・スタージョン(オレンジ) 】



カヤックフィッシング用PFDの最高峰。
フィット感もポケットのデカさも、生地の頑丈さも、全て最高レベル。もちろん背面下部はメッシュです。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



【 カヤック用 ・ ドーリー 】





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



【 GPS 】

ガーミン Garmin etrex20


▲ 仕様と性能
・ 本体サイズ 5.4 x 10.3 x 3.3 cm
・ 画面サイズ 3.5 x 4.4 cm 2.2インチ
・ ディスプレイ解像度 176 x 220ピクセル
・ ディスプレイ 半透過型カラーTFT方式
・ 重量 141.7g(電池を含む)
・ 電源 単三型1.5V乾電池2本
・ 電源寿命 約25時間
・ 防水性能 yes (IPX7)
・ 浮揚性 no
・ 高感度センサー yes
・ PCインターフェイス USB
・ RoHS基準 yes

▲ 地図とメモリー
・ ベースマップ yes
・ 内蔵マップ no
・ マップソース yes
・ 内蔵メモリー 1.7GB
・ microSDカードスロット yes
・ ウェイポイント/お気に入り/ロケーション 2000ポイント
・ ルート 200ルート
・ 軌跡ログ 10,000 ポイント

▲ 機能
・ 自動ルーティング yes
・ 電子コンパス no
・ 気圧計 no
・ カメラ no
・ ジオキャッシング yes
・ GPSゲーム no
・ 狩猟/釣りカレンダー yes
・ 日の出/日の入り yes
・ 潮汐表 yes
・ 面積計算 yes
・ カスタムPOI yes
・ ユニット間転送 no
・ 画像データービューア yes
・ タッチスクリーン no

▲ 同梱物
・ 本体 英語版(日本語画面)
・ USBケーブル
・ クイックスタートマニュアル



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【ガソリン携行缶】

YAZAWA  ガソリンボトル (900cc) 消防法適合品 [M90]

3本

 

  


Posted by やまモ at 10:21Comments(0)タックルメモ

2011年01月24日

艇 メモ

【 ハリケーンカヤックス ・ フェニックス140 】

 


全長 : 424cm
全幅 : 73cm
重量 : 23.5kg
素材 : Trylon
ハッチ : 2個
ロッドホルダー : 3個
最大積載量 : 147kg
カラー : レッド

便利なフロントハッチとロッドホルダー!


広めなスペース!


便利なリアデッキとリアハッチ!


便利なフロントハッチ! 


速さと安定性が良いスターン!


速さと安定性が良いバウ!




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



【 ジョイクラフト ・ レッドキャップ295 】

技あり!スモールトランサムの先駆けレッドキャップ

エンジンを搭載するスポーツボートの悩みは、大きくて重いトランサムボード。ジョイクラフトのレッドキャップは船尾のチューブを太くすることでこのボードを小型化し、ローボートなみの手軽さを実現しました!さらに船尾の大径チューブは大きな浮力を生み、安全性も向上!免許不要のスモールパワーの搭載にもベストマッチの一艇となりました!!




トランサムの最小幅は50CM!!独特のチューブデザインにより、ここまで小さくなりました!エンジン設置の為の強度は充分に保ちつつ、スポーツボートとしては大変軽量に仕上がっています。さらに、小さくてもランチングホイールの設置も可能!セルフベーラーもついています!!


取り外し方V型エアフロアにより、フロント部分は綺麗なV型船型が作られます!


レッドキャップの特徴的なスターン。コンパクトなトランサムボードを抱え込むチューブは、後端が太くなっていて浮力も確保します。このフォルムは、走行時の安全性に大きく貢献しています。ビギナーさんも安心して操船することができます!

品名 : レッドキャップ295
航行区域 : 安全に帰着できる範囲
定員(人)/積載量(kg) : 4名/430
サイズ : 全長295・全幅143・チューブ径38・船内長225・船内幅67
総重量(kg) : 27(22)
底形式/キール形状 : 高圧エアフロア/V型フロアキール+ダイナキール
気室数 : 3(チューブ本体2・エアフロア) 
最大搭載馬力/重量kg : 2 15インチトランサム用
定価価格[ポンプ込]  : 185,000円(税抜)

[付属品]アルミール、高圧フットポンプ、腰掛板2枚、補修キット、キャリーバッグ、超高圧電動ポンプ


【 ランチングホイール・ミニ LW-6 】


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



【 トーハツ2馬力 船外機 MFS-2B・S(トランサム S) 】



サイズ 全幅363mm×全長690mm×全高1026mm (トランサム高435mm)
質量 17.5kg(トランサムサイズS)
エンジン 4ストローク
排気量 85.5ml
出力 1.4kW
推奨回転範囲  4500~5500rpm
始動方式 リコイルハンドスタータ
点火方式 フライホイールマグネト デジタルCDイグニッション
潤滑方式 飛沫式
燃料タンク容量 1.0リットル
シフトパターン 前進⇔ニュートラル
(360°フルターンにて後進も可能)

■4ストローク 「クリーン&低燃費」を目指して、マリンエンジン 専用に設計された、4ストローク船外機シリーズ
■アノード 海水の電気化学的作用による船外機本体の侵食を、代わりに受けてくれる金属部品です。
■オイルレベルゲージ オイルレベルゲージがのぞき窓タイプになっており、カバーの外から目視できる。(変色および量)
■インテグラルタンク 船外機本体(アッパーカウル内部)に燃料タンクを備えたオールインワン・スタイルの船外機、気軽に持ち運べて、ミニボートにベストマッチするコンパクトシリーズ。
■ほか特徴  コンパクトレイアウト、ハンド・スロットル、フルターン・ステアリング、防振構造


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



【 ジョイクラフト  KAYAK-340 】

 


■航行区域 3海里(約5.4km)
■定員(人)/積載量(kg) 2/200
■サイズ(cm) 全長333・全幅99・チューブ径30・船内長295・船内巾39
■総重量(kg)バック・オール・ポンプ含 19
■気室数 チューブ本体2気室、リジットフレックス1気室
■底形式/キール形式 高圧エアフロア/V-RFフロアキール+ダイナキール
■推薦馬力(ps) 2PS以下 15インチトランサム用
■付属品 高圧フットポンプ・キャリーバック


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



【 バイキングカヤック ニモ2+1 】

 

■グリーン単色
■長さ=390cm
■幅=81cm
■重さ=28kg
■最大積載量=約200kg

•バイキング デラックスシート x 2
•ストレージケース付きセンターハッチx 2
•フロントハッチ、リアハッチ 各1 
•エルゴミックデザイン 成形シート
•フロントデッキ用バンジーコード
•トグル
•スーパーリニアポリエチレン素材
•10年間保証付き


  


Posted by やまモ at 16:22Comments(0)タックルメモ

2011年01月15日

艇の 個人的感想 と 使い分け

今週末の土曜日は家の用事と、日曜日は仕事のため釣行に行けませんでした。

それでも、なんとか行けないものかと嫁さんとギリギリの折衝を続けたのですが、見事撃沈(泣)。

まあ、結構なペースで行かせてもらっているし、今週の釣行はお休みしました。

これから続々とアップされてくるであろうお仲間達の釣行ブログを怯えながら楽しみにしています。


それと、いつの間にか10万アクセスを突破していましたクラッカー

いつも見て頂いている方々、ありがとうございます。 意外と嬉しいもんですね(笑)。

拙い文章で、つまらないブログですが、これからもよろしくお願いします。



さて、私が最近手に入れた艇の個人的な感想とインプレッションを書きたいと思います。

なお、よく考えたら家の嫁さんや会社の同僚や、ご近所さんも私のブログを見ているらしいので、今回からはちょっと変態キャラは封印して 本来の真面目キャラで書き綴っていきたいと思いますのでよろしくお願いします(笑)。



私が購入した艇の順番は

1. ジョイクラフト ゴムボート フリード315

2. ハリケーンカヤックス フェニックス140

3. ホビーカヤック レボリューション11

4. ジョイクラフト ゴムボート KAYAK-340 (膨らみ君)

ですので、購入順に書きます。



1. ジョイクラフト ゴムボート フリード315



■フリード315(JEL-315)
■航行区域3海里(約5.5km)
■定員(人)/積載量(kg)4 / 480
■サイズ全長315・全巾156・チューブ径42・船内長230・船内巾72
■総重量(船体重量)(kg)40(34)
■気室数チューブ本体3気室、リジッドフレックス、エアキール
■底形式 / キール形式高圧エアフロア / エアキール
■推奨馬力(PS)9.8以下 15インチトランサム用(予備検無し)

感想は 「安定性抜群!でも重いし準備と片付けが大変」 です。

本当に安定性は抜群です。
チューブ径42cmのおかげで少々の荒れ模様でも波が入ってくる事が無く快適に釣りが出来ます。

今年も息子やじいさんと3人でのアジのサビキ釣りや、小荒れの時のタンデム釣行時に使用しますよ。

気になる点は、カヤックやKAYAK-340と比べると重いし、準備と片付けが面倒な点です。



2. ハリケーンカヤックス フェニックス140



■全長 : 424cm
■全幅 : 73cm
■重量 : 23.5kg
■素材 : Trylon
■ハッチ : 2個
■ロッドホルダー : 3個
■最大積載量 : 147kg
■カラー : レッド

感想は 「かなり良いカヤック」 です。

昨年の夏のエースでした。

14フィート艇の中でも抜群に軽いのは皆さんもご存じだと思います。

確かに非力な自分でも一人で持ち上げて砂利浜でも階段でも出せるのが良いですね。

しかし、軽い事以上に丈夫な素材。

スロープでも、少々ガリガリの石の浜で多少引きずってもほとんど傷も付きません。

素材とツルツルボディの恩恵だと思います。 もちろん車載の時ロープで縛っても何てことありません。

そして、艇としての海上での性能ですが、まず安定性が最高。

他のカヤックをあまり知りませんでしたが、後述のホビーと比べて安定性は抜群に良いです。

14フィートという長さと、割とフラットな艇底の影響だと思います。

そして、スピードが平均的に速いです。

本気漕ぎをすると静水時は9km/hを維持出来ます。

ツルツルボディで水切れもよく、14フィートでも方向転換も軽く、パドリングしているだけでも楽しいです。

気になる点は、これもホビーに乗ってから気が付いたのですが、ハッチや小物入れなどが少なく艤装の自由度が低いです。

あと、長い艇なのにグリップを持った時のバランスとグリップの造りが悪いです。これは持ち上げる時にちょっと問題です。

ですが、それを含めても良いカヤックです!



3. ホビーカヤック レボリューション11



■カラー:カリビアンブルー
■Length:3.51m(11'6"ft)
■Width:0.74m
■Hull Weight:21.32kg
■最大積載量:136kg
■基本セット:本体、パドル、デラックスシート、Mirageドライブ、ラダー、ロッドホルダー2ヶ所、ドリンクホルダー2ヶ所

感想は、静水時には 「釣り用として完璧なカヤック」 です。

購入してすぐに冬になってしまったので、進水式の1回しか乗っていませんのでハッキリした事は言えません。

しかし、ロッドを持ったまま小移動して、すぐにジグや鯛ラバを落とせるのはすごく楽だし、細かい事かもしれませんが1回でも釣れるチャンスが増える事になります。

あと、私は得意ではありませんが、ナブラを見つけた時もタックルを用意しながら近付く事が出来て、そのままキャストできちゃいます。


また、手漕ぎのカヤックの場合、ちょっと風が強い時、漕ぐのを止めるとすぐに流されて元の位置に戻るだけでも大変な時があります。

そんな時には、ジュースを飲んだり、パンを食べたりするのも無理ですが、ホビーなら移動しながら水分補給や飲食が可能です。 もっと言えば携帯電話で話しながらの移動も出来ちゃいます。


また、釣りをしながら風に向かって漕げば流れる速度を調整も出来ます。

ただし、これはスパンカーを付けるともっと効果的でしょうね。

ハッチや小物入れも使いやすく、艤装も楽です。

あと、意外と良かったのは、釣れた魚を艇内で〆た時、血抜きした血を水で流すとミラージュドライブの穴から勝手に流れ出ていってくれるので、艇内がきれいです。

ただし、その穴からルアーを落とさないように気を付けないといけませんが。

足漕ぎカヤックはまさしく貪欲な釣りに適したカヤックだと思います。


気になる点は、安定性と重さ だと思います。

安定性はフェニックスと比べると多少不安な部分があります。

ただし、これはそもそも14フィート艇と11.6フィート艇を比べるのが間違っているのかもしれませんし、1次安定性がフェニックスよりも劣っていますので直感的に不安定な印象を受けているだけかもしれません。

ただし、艇の形からすると2次安定性の踏ん張りがありそうな気がしますので、もう少し使い込むと印象は変わるかもしれません。

あと、重さはあれだけ色々付いていて、ポリ艇なので仕方ないかもしれません。

持った感じはフェニックス140と同じぐらいか少しだけ重いかな?ぐらいですので一人で持ち上げる事には問題ありません。

それに、艇が短いのでバランスが良いのと、グリップの造りと良いため持ちあげやすいです。

14フィートぐらいで20kgぐらいのホビーが出たら最強かもしれません。


スピードは結構がんばって漕いで8~9km/hぐらいです。

11.6フィートしかないのに加え、私が非力なのかもしれませんが意外と速くはないです。

さらに、足漕ぎは本気漕ぎをすると、意外とすぐに疲れてしまいます。

足は、腕よりも力があると言われていますが、手漕ぎのカヤックは腕の力だけではなく、足の踏ん張り、腰のひねりなど力を分散出来るので、意外と疲れません。

でも、足漕ぎは足の力のみなので、本気漕ぎは疲れます。

軽いジョギングぐらいの力で5~6km/hぐらいを維持する分には問題ありません。

ただ、1回目の釣行の後に釣り仲間の ネ申さま から教えてもらったのですが、足漕ぎをしている時に膝を手で押してあげると、足漕ぎも楽に長時間漕げるそうです。

次回のホビー釣行時に試してみます。



4. ジョイクラフト ゴムボート KAYAK-340 (膨らみ君)



■航行区域 3海里(約5.4km)
■定員(人)/積載量(kg) 2/200
■サイズ(cm) 全長333・全幅99・チューブ径30・船内長295・船内巾39
■総重量(kg)バック・オール・ポンプ含 19
■気室数 チューブ本体2気室、リジットフレックス1気室
■底形式/キール形式 高圧エアフロア/V-RFフロアキール+ダイナキール
■推薦馬力(ps) 2PS以下 15インチトランサム用
■付属品 高圧フットポンプ・キャリーバック

感想は 「もうカヤックもゴムボも不要なんじゃない?」 です(爆)。

一人での釣行には最高です!!

もともと船外機を持っていたので、KAYAK-340本体の購入だけで乗れます。

KAYAK-340と船外機の両方を買っても通常のカヤックと同等もしくは安いというのはすごいですよね。

最初KAYAK-340を知った時は「何だこりゃ?」って感じでしたが、釣り仲間の zekiさん が購入して、乗った感想を聞いた時、目からうろこ状態でした。

安定性は問題無し。

よく考えたら普通のカヤックより艇幅がありますし、最強の浮体がありますので当然ですよね。

艇内が狭そうですが普段カヤックに乗っている人なら荷物をコンパクトにまとめられるので問題ないです。

メンテナンスをして、ガソリンを入れれば疲れ知らずの船外機で動いてくれるし、最強です。

スピードは本当に2馬力ゴムボート最速でしょう(笑)。

船外機のメーカーにもよると思いますが、静水域なら私のトーハツ2馬力の場合、15km/hで滑走できます。

しかも、疲れません(笑)。

(2馬力の中でもトーハツが一番パワーがあるようです)

スピードが出るということは同じ距離を移動しても燃料が減らずに、一回の釣行での燃費が非常に良いです。

また、移動が速いという事はポイントの大移動などの時に早く着くので無駄な時間が少なく、釣りをしている時間が増えます。

という事は、釣れるチャンスが多いという事です。

KAYAK-340になってから大して釣れていませんが、そのうち結果が出ると思います・・・・(泣)


あとは手軽さが良いです。

たとえば駐車場で膨らませて、その後浜まで担いで持って行って出撃が出来ます。

小さいので準備も片付けも楽です。

持ち運び、車載、家での収納場所も少なくてすみます。


気になる点は、ドーリーが無いため砂浜や玉砂利の浜以外でのエントリーが難しい気がします。

たとえばコンクリートスロープで牡蠣の貝殻が付いていたり、鋭い岩のあるエントリー場所では怖いです。

エントリーする時と帰着時は多少引きずらないといけないためです。

KAYAK-340に簡単に脱着や上げ下げの出来るドーリーがあれば最強かもしれません。






さて、自分で考える各艇の使い分けと順位ですが、


【荒れ気味の日や、天候の急変の恐れのある日や時期には】

1. ジョイクラフト ゴムボート フリード315
2. ジョイクラフト ゴムボート KAYAK-340(膨らみ君)
3. ハリケーンカヤックス フェニックス140
4. ホビーカヤック レボリューション11


【スピードが出て快適なのは】

1. ジョイクラフト ゴムボート KAYAK-340(膨らみ君)
2. ジョイクラフト ゴムボート フリード315
3. ハリケーンカヤックス フェニックス140
4. ホビーカヤック レボリューション11


【釣りに徹するには】

1. ジョイクラフト ゴムボート KAYAK-340(膨らみ君)
2. ホビーカヤック レボリューション11
3. ジョイクラフト ゴムボート フリード315
4. ハリケーンカヤックス フェニックス140


【海で浮かぶ楽しさは】

1. ハリケーンカヤックス フェニックス140
2. ホビーカヤック レボリューション11
3. ジョイクラフト ゴムボート KAYAK-340(膨らみ君)
4. ジョイクラフト ゴムボート フリード315


【快適な釣りには】

1. ジョイクラフト ゴムボート フリード315
2. ジョイクラフト ゴムボート KAYAK-340(膨らみ君)
3. ハリケーンカヤックス フェニックス140
4. ホビーカヤック レボリューション11


【片付けと準備の手軽さは】

1. ハリケーンカヤックス フェニックス140
2. ホビーカヤック レボリューション11
3. ジョイクラフト ゴムボート KAYAK-340(膨らみ君)
4. ジョイクラフト ゴムボート フリード315


【タンデム釣行や親子釣行には】

1. ジョイクラフト ゴムボート フリード315 しかないです。


各艇にこのような長所と短所があるのでどの艇も大切です。

季節や出艇場所、狙いの魚、天候、波などによって使い分けていこうと思います。




これから、私が持っている艇のどれかを買おうかと思っている人へのアドバイスとしては

 ・どれか1艇だけなら 【KAYAK-340】 が一番バランスが良いです。ただし、カヤックに乗った事がある人、荷物の少ない人向けかです。

 ・手軽さやパドリングの楽しさ、自然の中で遊ぶ感覚を求めるなら 【フェニックス140】 が良いです。

 ・とにかく安定性重視で1艇でタンデム釣行など、すべてをこなすには 【フリード315】 がオススメです。

 ・カヤックの手軽さで釣りに徹した艇を求めるなら 【レボリューション11】 がベストです。


自分はどの分野でも良い選択の艇が買えたと思っています。

どれも後悔はありませんが、これからの使用頻度が気に入っている順番だと思って下さい(笑)。

ただ、あえて言うとゴムボを今買うなら 【オレンジペコV】 を買うと思います(爆)。



これから何か艇を買おうとしている人や、もう1艇買おうとしている方の参考になれば幸いです。


来週は釣りに行くぞーー!!!  


Posted by やまモ at 21:42Comments(32)タックルメモ