ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月05日

UMA (3/4 12年:9釣)

今週はどうしても にし名人 に会わないといけない約束があるから仕方なく逝っちゃいました(照)




さて、今年になってから今回で 9回目の釣行・・・・・ ってことはほぼ毎週行ってるわけで・・・ これでいいのか やまモ家?!

なんて自問自答を繰り返し、準備をします。


今回徴兵のビン様

UMA (3/4 12年:9釣)


今回のビン様にはちょっと変わった試みを(笑)

UMA (3/4 12年:9釣)


グローのリーダー、グローのフック、イカグローのネクタイに、グローのスカート でフルグロービン様(笑)


真っ暗な海中でユラユラと光ってお魚を誘惑してくれるのではないかと期待しますがどうなんでしょう?(真剣)




現地着は夜中の1時半頃。

さっそく寝袋に入って就寝。

先に にし名人 と としグレさん もみえていました。

いつもの事ながら、 このすけさん のような釣果を夢見てワクワクで何度も目を覚まし、朝の5時半頃に起きます。

すると mad師匠 のご友人で真鯛釣り名人の NSさん もご来場でした。


海況は予報よりもずっと穏やかで、いつものことながら今日も釣れる気しかしません(笑)。



7時少し前に出艇!!

UMA (3/4 12年:9釣)

今日は 膨らみ君 で出撃です。



朝イチでヤリイカを狙ってみます。

ヤリイカはよく分かりませんが、とりあえず朝のうちは割りと浅いところに居るという情報もあったので水深20m付近からエギでティップランで探っていきます。


が、


まったく反応無し!?


釣った事もないし、どんなところに居るのかもよく分からないのですぐに嫌になっちゃいます。

さっ、魚狙いに変更!(早っ!)




深場へ移動開始。

すると、水深35m付近に潮のヨレを発見。

一応こういうところにヤリイカも居るのかな?と思ってボートを止めると、海底にフィッシュマーク!!


この水深でこのポイントという事は、あのお魚では?!

ジギングロッドにセットしておいた、TGベイトの100gをすぐさま投入。

水深35mで100gは重すぎですが、急いでいたのでこのままいきます。

でも、その分着底も早く、まだチャンスがあるかも?

そして、1回目のシャクリはダメで、再フォール後の2回目のシャクリで、ドンッ!!

キター!!



かなり重いです!!

でも、ぜんぜん引かないし、ドラグも出ません。

あれ?何だろ? まさかゴミ?? いや、ひょっとしてイカかしら??


ぐりぐり巻いて、上がって来たのは銀色の魚体?!

やっぱりアイツだ!!


ランディングネットを用意しなきゃ!!

しかし、出艇してすぐの場所だったのでランディングネットを用意していなくて、グリップも伸ばしていませんでした。

しかも、こんなときに限って何かに絡んで取れないし・・・・(汗)。


シーバスだしエラ洗いでバレたらどうしよう(アセアセ) とシーバスの方を見ると、フッキングしたままゆらーと海面を泳いでいますガーン

「あんた、エラ洗いとか知ってる?」 

と言いたくなるくらい(笑)


やっとネットの準備が出来て、無事にランディング。

どーん!
UMA (3/4 12年:9釣)

74cmシーバスでした。

魚体は立派ですが、痩せてて、元気ないです。 

ボートの上でもこの状態で、ぼーっとして動きません。 容赦なくクーラーボックスへ入っていただきましたが(爆)


まあ、朝一で釣れてくれてかなり気が楽になりました。

なによりも、狙い通りだったのがうれしいですね。




その後、もっと深場に移動しますが、ベイトの反応も潮目も無く、どうしたものか。

そして結構な時間が過ぎ、反対方面に向かった にし名人 に調子を伺うと釣れてるし、アタリもあるそうです。


やっぱり、そっちのほうが魚影が濃い気がするんですよね~。なんて自分で言い訳をしながらにし名人の向かった方へ移動します。




ですが、全然 にし名人 は見えません。 どこまで行ってるの?ビックリ


移動の途中に心が折れそうになった頃に、 としグレさん と 別場所から出艇された RIMさん に遭遇。

おふたりとも渋いとの事で安心したような、困ったような。


しかし、少し離れた場所で、タイラバを落とすと

UMA (3/4 12年:9釣)

ムシガレイ。 塩焼きが美味しいので、小さいですが迷わずキープ。




そして、このポイントが良かったのか


レンコダイを2連発

UMA (3/4 12年:9釣)

UMA (3/4 12年:9釣)



この頃から、本当に凪になって釣り日和です。

UMA (3/4 12年:9釣)



もう少し深場に移動して、

今度は真鯛!!

UMA (3/4 12年:9釣)

いえ、チャリコです(照)




その頃に にし名人 が戻ってきたのでやっと会えましたハート 

UMA (3/4 12年:9釣)



写真ありがとうございます。

UMA (3/4 12年:9釣)


周りを見渡すと、沖方面に潮目がたくさん入って釣れそうな感じになっています。

潮目のほうへ行ってみると、表層にビッシリ(ベイト?)フィッシュマークがあり、良い感じ! しかし、私にとっては未体験ゾーンの水深 80m後半!



タイラバを落とすと、毎回アタリがあるくらい良い感じです。

レンコダイが連発します。

UMA (3/4 12年:9釣)


そして、このレンコダイを釣った後の次のレンコダイを巻き上げてきた時にヤツはやってきました。

ヒット後、上がってきたのを、「やっぱりまたレンコダイか~」って見ていたら、ユラ~っと後ろに何かが着いて来ています。


おっ!大きい魚か? レンコダイでノマセが出来るかも?喰え! と思いましたが、

いや、 なんかヤバイ!! 


直感的に、急いでレンコダイを巻き上げ、ランディング。



すると、その何かは明らかにボートの流れるスピードより速く離れて行きました。

今のナニ??? とよく見ていたら、

ちょっと先の海面に
ブクブクっと泡が浮かんできて、
その辺りの海面だけが
モワっと盛り上がるじゃないっすか!?


反転して、潜った時の尾鰭の水圧でしょうか?


コワッ!! 
まぢでナニ??(泣)




今この記事を書きながら思い出しても怖いっす(泣)

だって、自分が見たモノが魚なら、頭を正面から見た感じで幅が60cmぐらいありそうだったんですよ男の子エーン






レンコダイはその後も釣れましたが、興奮して以降の写真は失念。




途中、大物っぽいアタリもありましたがフッキングまでは至らず、13時を過ぎたころから雨がパラパラと降り出します。

UMA (3/4 12年:9釣)


その頃から、あんなにきれいにあった潮目もなくなったので、再度少しだけヤリイカ狙いのティップランもしましたが、ノーティップランで終了。


釣行後、 にし名人 との用事を済ませました。 ありがとうございました。



本日の釣果
UMA (3/4 12年:9釣)


ビン様のフルグローの効果は、どうだったんでしょう?

明らかに他の方より釣れたわけでも、貧果だったわけでもないのでもう少しテストしてみます。





あっ、そういえばもう1匹鯛をゲットしていました(笑)

UMA (3/4 12年:9釣)


今年の新子でしょうか?

ということはノッコミはもう始まってる?!





その日のうちに、シーバスを 「清蒸鮮魚」 

UMA (3/4 12年:9釣)

「潮汁」 「刺身の洗い」 で頂きました。


どれもとても美味しかったです。

海に感謝しつつ、UMAも居るし、やっぱり海は気をつけないといけませんねー。


にし名人、としグレさん、RIMさん、NSさん 楽しかったです。 ありがとうございました。








PS: にし名人は、やっと名人らしさを取り戻しつつあるようです。

チッ、つまんねーの(笑)




同じカテゴリー(KAYAK-340 釣行記)の記事画像
木曜日のモ (10/10 13年:34釣)
デカアオリ 胴長32cm (09/25 13年:32釣)
タコ坊主野郎 (7/13 13年:26釣)
旅に出ます。さようなら。 (6/15 13年:23釣)
バースデー トップ・真鯛 (6/4 13年:21釣)
ハチマル イったか?!  (5/11 13年:18釣)
同じカテゴリー(KAYAK-340 釣行記)の記事
 木曜日のモ (10/10 13年:34釣) (2013-10-12 10:01)
 デカアオリ 胴長32cm (09/25 13年:32釣) (2013-10-02 19:36)
 タコ坊主野郎 (7/13 13年:26釣) (2013-07-17 17:09)
 旅に出ます。さようなら。 (6/15 13年:23釣) (2013-06-17 19:51)
 バースデー トップ・真鯛 (6/4 13年:21釣) (2013-06-07 13:08)
 ハチマル イったか?!  (5/11 13年:18釣) (2013-05-13 16:35)

この記事へのコメント
あー・・・。
今日も悪天候_| ̄|○
休みに限って。(T ^ T)

イイすね!
シーバス。♪( ´θ`)ノ
テンション上がりますよね~。

UMA・・・。((((;゚Д゚)))))))
なんかスゴイ。
み、見たかった(;´Д`A
次、お願いしますネ~。
Posted by zawa* at 2012年03月05日 15:42
タクールを奉納する名人なんて聞いたことがありまテン。
よってあのお方の名人の称号は剥奪されたままです。(笑)
デカモノ1本出てよかったっすね。
そのシーバスなかったら、完全に○○3以下のままっすよ。(爆)
先週ビィジィさんがサメ釣ってたし、UMAはサメじゃないっすか?
それか太平洋で浮いていたはずのおやぢっちか。
Posted by このすけ at 2012年03月05日 15:51
おいていかないで・・・(泣)
Posted by すいどうやのおやぢ at 2012年03月05日 17:09
お疲れさまです。

近くでイルカが跳ねたときはビックリしましたが、デカいのがボートに向かってくるのも怖いっすねΣ(゚Д゚;)ギクッ

また良型の根魚かシーバスが釣れたら「清蒸鮮魚」をやってみます!
Posted by K-TOP at 2012年03月05日 17:43
やまモさん、こんばんは!
お疲れ様です。

やはり、グロー尽くめのビン様は、
玉もグローに塗るべきでしょう!( ̄^ ̄)キッパリ!
ぼーっとして動かない朝一シーバスは、どうしたんでしょうかね~?
低血圧とか・・・(笑)

あー、やまモさんには、UMAとファイトしてほしかったな~・・・
きっと、デカいクロマグロですよ!
膨らみ君なら、獲れたかもな~・・・あぁ~、惜しかったなぁ~(爆)
Posted by madtakamadtaka at 2012年03月05日 18:30
こんばんは。

レンコ鯛まだ釣った事が無いんで羨ましいです。

それにしても頭で60cmって!
せっかくの伝説の男になれるチャンスを逃してしまいましたね。
やっぱギャフ要りますね。
Posted by じゃん at 2012年03月05日 20:09
あ~あ、何だか釣果が上向き加減で残念です(笑)
今週末あたりでかいの釣りそうなヨカーン(;一_一)

当日はべったべたな上に魚も高活性で楽しめましたね♪
これからはこういう状況が増えてくるだろうし、ほんと楽しみ^^
今回は色々とありがとうね!!
Posted by にし at 2012年03月05日 22:02
おお~しっかりと食材ゲットやないですかw

シーバスの旬は夏っていいますが今の時期のも
ちゃんとおいしいですよねw

自分も釣りましたが50cmくらいの中サイズだったんで
刺身であっと言う間に食べちゃいましたわ~・・・

UMAは無難にイルカですかね~?
万が一釣ると有名な海洋生物保護団体におっかけられるんで
注意が必要です。
Posted by あーくあーく at 2012年03月06日 00:30
>zawaさん、毎度です!

シーバスが釣れてくれて良かったです!
実は、この水深でシーバスを確信したのはzawaさんのブログを読んでいたからなんですよ~。 あざーす。
UMAはまぢで怖いっす。ヤバイですよ。

月曜日休みなんですね。
私は今月1回ぐらい月曜日出撃を予定しています。
ご一緒出来ると良いですね~(笑)。
Posted by やまモ at 2012年03月06日 07:43
>このすけ先輩、毎度です。

名人の奉納はビックリしましたが、これで釣果が上がる可能性もありますのでしばらくじっくり観察する必要があると思われます。
朝イチのシーバスでかなり気が楽になりましたよ。
これでデカ真鯛でも釣れてくれれば、最高だったんですけどね。

伊勢湾で撃沈中のおやぢさまのエクトプラズムならサメより怖いです(泣)。
UMAの正体確認はこのすけ先輩にお任せ致しました。
Posted by やまモ at 2012年03月06日 07:48
>ネ申さま、ありがとうございます。

一言コメントありがとうございます。
では、私も

ぶっちぎりを目指します(笑)
Posted by やまモ at 2012年03月06日 07:50
>K-TOPさん、毎度です。

ヤリイカ狙ってみたけどねぇ~。
よく分かんないです。

UMAはまぢで怖かったです。
一瞬飲ませを・・・と思ったけど、あの後バクッと大きな口が開いた事を想像すると背筋凍ります(怖)

清蒸鮮魚は白身の魚なら何でもいけるのでオススメです。
Posted by やまモ at 2012年03月06日 07:53
>mad師匠、毎度です。

グロービン様は玉もグローにですか!
一緒それも思いましたが、私の中では玉はオモリで、玉は何色でも良いのじゃないかと思い始めています。
そのうち、玉も塗装したオリヂナルバージョンを作ってみたいと思っています(笑)。

シーバスは超低血圧。
UMAは居るし、やっぱり海は何が起こるか分かりませんね~。
Posted by やまモ at 2012年03月06日 07:57
>じゃんさん、毎度です。

レンコダイ、美味しいので私はウェルカムなんですよ。
あれだけ釣りに行っててレンコを釣らないなんて、このすけ先輩がイトヨリを釣った事が無いのと同じぐらい珍しいですね。
ちなみに私はホウボウがあまり釣れません。

UMAを仕留めて伝説の男ですか~。
それも面白かったですね。
って、その前に絶対別の惨劇が待ってますわ(怖)
Posted by やまモ at 2012年03月06日 08:00
>にし名人、毎度です。

当日はお疲れ様でした。いろいろありがとうございました。
釣果が上向きなにし名人も、とっても残念です(笑)。
今週末は行けるんかな?私・・・・

海の中の活性はこのまま上向きなんでしょうか?
楽しみな季節になってきましたね~。
Posted by やまモ at 2012年03月06日 08:03
>あーくさん、毎度です。

この時期のシーバスはとても淡白な味で、これはこれで美味しいですよね。
今回は食材的には充分でしたので、これで今週の我が家も食い繋げられそうです(笑)。

UMAはなんなんでしょうね?
でも、このあと襲われるんじゃないかって、まぢでビビってました(怖)
Posted by やまモ at 2012年03月06日 08:06
先日はお疲れ様でした。
午後から用事があったので、珍しく昼上がりしました。
ご挨拶なしですいません。

私は時合いを逃し、終始小物釣りに徹してました。
これから上向きになることを願います。

幸いUMAには遭遇しませんでしたが、何か怖そう。
次は是非釣り上げてください。
Posted by RIM at 2012年03月06日 08:10
本来、伊勢湾でこそモリモリ釣れちゃう予定のシーバスがそちらで釣れて唖然としています゚(゚´Д`゚)゚
ここのところレンコが増えてきましたね。ムシガレイもいるし季節感が少しずれているのかな?

UMAは2年前の夏、さらに北上したところで遭遇しましたよ。
フェニックスより一回りでかく、ギラギラと銀色でしたね。船の真下に来た時はさすがにビビリましたよ。
マンボーだったのかな?なんて勝手に思い込んですけど(笑)
Posted by zeki at 2012年03月06日 10:06
うわお!
デカシーバスに謎のUMA。
スケールちゃいますね~。
ガシラで喜んでちゃいけませんな。

しっかしその正体、実際のところ何やったんでしょ?
Posted by うえじゅん at 2012年03月06日 18:46
>RIMさん、毎度です。

お疲れさまでした~。
RIMさんならまだ居だろうと思って帰り道に寄りましたが、珍しく早く帰られたんだなと思ってました。
遅めの出撃で、早上がりでは鉄人RIMさんにとっては不完全燃焼だったでしょう。
でも、一瞬の自合いが終わった後はまた静かな海でしたよ。

UMAは本当に大きかったと思います。
こわ~~~~(泣)
Posted by やまモやまモ at 2012年03月06日 19:53
>zekiさん、毎度です。

確かに、海中の季節はずれているのかもしれませんね。
では、海中はこれからが真冬なんでしょうか?
外気は春なのに、釣果は真冬なんて怖いっすね~。

zekiさんもUMA見た事あったんですね。
フェニックスの140より大きいのは怖いっすね~。
マンボウってギラギラしてましたっけ??(笑)
Posted by やまモやまモ at 2012年03月06日 19:58
>うえじゅんさん、毎度です。

はい、UMAのスケールはかなりのもんでした。
あのまま、レンコダイをバクッと食べにきたら・・・と思うと、ホント背筋が凍りつきますわ。
シーバスは大きかったのは良かったですけど、引いて欲しかったなぁ。
美味しく頂きましたが(笑)

ホント、UMAなんだったんでしょ?
Posted by やまモやまモ at 2012年03月06日 20:02
やまモさんこんばんはっす!!
UMAっすかぁ~ある意味やまモさんや僕の周りにはUMAに負けないくらい、不思議な生物が沢山いますよねぇ~^^

そうそう、例のあれ、やまモさんが購入したところでおねがいしましたよ!!
ありがとうございました!!
でも、納期はちょっと掛かりそうです・・・
Posted by F-3 at 2012年03月06日 21:24
お久しぶりです。

UMAに遭遇ですか!
なんにしても小さな浮きモノに乗ってる
最中にデカい生物に
遭遇すると怖いですね~。
サメに突進されかかった昨夏を
思い出しました。
Posted by hatz at 2012年03月06日 21:51
やまモさん、お疲れ様でした。 魚の食べ方などいろいろ教えていただきありがとうございます。 シーバスGETうらやましです。 それにしても突然時合がやってきて80メートルラインは、入れ食いとなり、今後ますます楽しみですね~  自分もデカ真鯛GETで北のよさ実感できました。
また宜しくお願いします。
Posted by 友人NS at 2012年03月07日 00:43
巨大な怪魚なんて、釣りキチ三平にでてきそうな経験ですね〜
というか、もし僕がそんなのに遭遇したら…
やっぱり背筋が凍っていたと思いますw
Posted by FishboneFishbone at 2012年03月07日 22:38
お疲れさまでした。
やまモさんの違法改造のエンジンでのブッチギリにはビックリしました。
(うそ)
カレイとレンコ2匹は一緒に流していたポイントですか?
あそこ結構当たりはあったんですが、なぜか食わなかったんですよね。
タイラバ、鉛100gはシルエットがおおきかったですかね。
ええの釣られて羨ますい~~。
次回リベンジします。(UMA釣ります)
Posted by としグレ at 2012年03月07日 23:18
>F-3さん、毎度です!

返事が遅くなってすみませんでした。
ホント私たちの周りはUMA的な人間が多くて楽しいですね~。
あの人や、あの人・・・・・
続きは爆釣荘で(笑)

おお!ついに逝きましたか!
人気で納期が掛かるそうですね。
またご一緒出来るのを楽しみにしています!
Posted by やまモ at 2012年03月08日 07:13
>hatzさん、毎度です。

そうそう!UMAというかサメ!あの辺りに居てもおかしくないですもんね!
確かに遭遇した後、hatzさんのサメを思い出しましたよ。
でも、ユラ~と近寄ってきて、ユラ~とバックして行ったんですよね。
頭も四角かったような感じでした。
でも、ホント怖かったです(涙)。

海は風・波以外も気を付けないといけませんね。
Posted by やまモ at 2012年03月08日 07:17
>NSさん、ありがとうございます。

いえいえ、こちらこそ良い獲物を見せて頂きました。
ますますやる気が出たのと、自分の下手さを痛感しました。
ホント、NSさん上手いですよね。

これから、もっと良くなってくるのでしょうか?
青物も始まりますので楽しくなりますね!
Posted by やまモ at 2012年03月08日 07:20
>Fishboneさん、毎度ありがとうございます。

UMA、ただ近寄ってきただけなら、海ですからあり得る話ですよね。
見間違いってこともありますし。
でも、離れて行った時の水面がモワッと盛り上がった時、一番怖かったです(涙)
もしあの魚がレンコダイをバクッと襲っていたら・・・・・

海は波・風以外も気をつけなければいけませんね。
Posted by やまモ at 2012年03月08日 07:30
>としグレさん、毎度です。

何気にお会いしたのは夏以来でお久しぶりでした。
ニアミスは何度かありましたが(笑)

膨らみ君速いでしょ~。
としグレさんに近付いて行った時も、途中までとしグレさんは止まっていると思ってました(笑)。
トーハツのエンジンが一番速いみたいです。
膨らみ君だとより顕著に差が分かります。

カレイとレンコ2匹は海上でお会いしたすぐ後でした。
実は私もあの根を目指してそちらに移動したんですよ~。
Posted by やまモ at 2012年03月08日 07:38
チョ~遅コメ&ご無沙汰ブっこいておりました(反省)
月末、お会いできるのを楽しみにしてますね^^
Posted by タカ at 2012年03月13日 23:35
>タカさん、毎度です。

お久しぶりでーす。
生きてましたか~?
月末、久しぶりにお会いできるのを楽しみにしていますわ(はーと)。

月が変わったら釣りにも行きましょうね!
Posted by やまモ at 2012年03月14日 13:16
デカイ生き物との未知との遭遇・・・・・したくないですよね(^。^)
以前よく行ってた真鯛やハマチのイケスに舫って釣ってるとチョクチョク見かけましたね
漁師が弱った魚など捨てるので、その魚目当てに居着いてる鮫君など
以前は4メートル近いのにも出会いましたが気持ち悪いですよね
Posted by (=^0^=)/ひろし at 2012年03月16日 16:26
>ひろしさん、ありがとうございました。

海なのでデカイ生物がいる事は分かっていますが、実際遭遇すると怖いですね~。
鮫君か鯨君でしょうか?
4mクラスって、怖いっすね~。

波風・UMAに気を付けて浮かびましょう。
Posted by やまモやまモ at 2012年03月19日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
UMA (3/4 12年:9釣)
    コメント(36)